山形でピックアップしていた温泉「長井あやめ温泉」此処も定休日なのか営業していなかった
ナビで近くの温泉を探して卯の花温泉に立ち寄った。お湯は、無色透明で至って普通。トラの形をした露天風呂だけに源泉が掛け流しされている。
新潟から山形の県境に1ヵ所、温泉の看板を見ていたのでコンビニに寄りながらその温泉が見つかれば立ち寄り湯しようと信号待ちをしていてふと横を見ると何とその温泉が其処に
信号待ちをしていたのは我が愛車ミラだけ、体調を考えカラスの行水だったが思ったより温泉って感じるお湯に満足だった。此処は遠出した時、立ち寄り湯しても良いと思った。
新潟 ゆり花温泉


今日は遠出は諦め、再開したと言う能代の船沢温泉に行って来た。去年から何回、行っただろうかいつも空振りでもう営業しないのかと思っていた温泉。外観も綺麗、雨が降るとぬかるんでいた駐車場は舗装され建物の右側奥には高い煙突からモクモクと煙が上がっている。お湯は変わったのかな。。。。
以前は玄関まで温泉の匂いがしていたが自動券売機が置かれた玄関は開店祝いに贈られた花たちが並べられ、私の好きだった温泉臭はまったくしない
お風呂は男女別の内湯のみ(これは前と同じ)東日本震災後一度、改装されているので脱衣所も湯船もほぼ同じ、サウナと水風呂が加わり、カランも綺麗になり脱衣所から丸見えだった浴室は大きなガラスに目隠しがされ見えない様になっていた。洗面所も直され美味しい水が置かれコインロッカーも設置されていた。
浴室の大きな窓はそのまま薄茶褐色のお湯が湯口から流れ込んでいたが温泉臭は全くしなかった。以前のあのお湯は何処に行っちゃったのだろう、残念。前のお湯よりお湯が滑らかに感じたのは気のせいだったのかな。まずは何はともあれ復活してくれて嬉しいことに変わりはない。
姪から秋田のお薦め温泉3を教えてくれって言われたとき2番目に挙げた温泉だから。
秋田能代「船沢温泉」



大潟村の菜の花祭りの時、お風呂から菜の花畑を写した画像が欲しくて展望温泉に行ったらなんと暫くの時間、貸切、そんな時もある。
大潟村「サンルーラル」の展望温泉から菜の花畑を見る。


新潟から山形の県境に1ヵ所、温泉の看板を見ていたのでコンビニに寄りながらその温泉が見つかれば立ち寄り湯しようと信号待ちをしていてふと横を見ると何とその温泉が其処に

新潟 ゆり花温泉


今日は遠出は諦め、再開したと言う能代の船沢温泉に行って来た。去年から何回、行っただろうかいつも空振りでもう営業しないのかと思っていた温泉。外観も綺麗、雨が降るとぬかるんでいた駐車場は舗装され建物の右側奥には高い煙突からモクモクと煙が上がっている。お湯は変わったのかな。。。。
以前は玄関まで温泉の匂いがしていたが自動券売機が置かれた玄関は開店祝いに贈られた花たちが並べられ、私の好きだった温泉臭はまったくしない

浴室の大きな窓はそのまま薄茶褐色のお湯が湯口から流れ込んでいたが温泉臭は全くしなかった。以前のあのお湯は何処に行っちゃったのだろう、残念。前のお湯よりお湯が滑らかに感じたのは気のせいだったのかな。まずは何はともあれ復活してくれて嬉しいことに変わりはない。
姪から秋田のお薦め温泉3を教えてくれって言われたとき2番目に挙げた温泉だから。
秋田能代「船沢温泉」



大潟村の菜の花祭りの時、お風呂から菜の花畑を写した画像が欲しくて展望温泉に行ったらなんと暫くの時間、貸切、そんな時もある。
大潟村「サンルーラル」の展望温泉から菜の花畑を見る。
