八幡平藤七温泉から脇道を走って「大葛温泉」に立ち寄った。秋田で100円で入浴できる温泉は此処だけ、いつも賑わっている。お風呂は男女別の内湯のみ。前回立ち寄った時、湯温が下がってしまい新聞の記事にもなっていたので気になってはいたがなかなか立ち寄れずにいた。
以前と変わらぬ外見、脱衣所も同じ、湯船も同じだが浴槽に送られてくるお湯の脇から太いホースがぐるっと伸びていてお湯が丸太をくりぬいた細長い湯だまりに流れ込んでいる。此処はカランもシャワーもなく湯だまりから手桶でお湯を汲んで顔を洗ったり髪を洗う。無色透明なお湯はちょっと湯温が高めだが癖のない新鮮なお湯に料金が100円なので友達も大満足だった。
お湯の温度43度との事、道理で少し熱いと感じたわけだ。存続が危ぶまれていたけど、こうして前と変わらず人々の憩いの場にもなっていることに安堵して帰宅した。日・祭日は250人もお客さんが来るそうだ。
秋田100円で入浴できる「大葛温泉」 いつもお客さんが居てお風呂の画像は無し。
以前と変わらぬ外見、脱衣所も同じ、湯船も同じだが浴槽に送られてくるお湯の脇から太いホースがぐるっと伸びていてお湯が丸太をくりぬいた細長い湯だまりに流れ込んでいる。此処はカランもシャワーもなく湯だまりから手桶でお湯を汲んで顔を洗ったり髪を洗う。無色透明なお湯はちょっと湯温が高めだが癖のない新鮮なお湯に料金が100円なので友達も大満足だった。
お湯の温度43度との事、道理で少し熱いと感じたわけだ。存続が危ぶまれていたけど、こうして前と変わらず人々の憩いの場にもなっていることに安堵して帰宅した。日・祭日は250人もお客さんが来るそうだ。
秋田100円で入浴できる「大葛温泉」 いつもお客さんが居てお風呂の画像は無し。