見頃の紅葉をチェックしたら城ヶ倉大橋がヒットして行って見っかな~と、ついでに奥入瀬も通ろうと。結果、共倒れ、今日の一番の紅葉スポットは蔦温泉の散策路だったかも。蔦温泉の前を通り掛かったら駐車場は満杯で出入り口に人が立っていて車の進入は駄目。県外ナンバーの車が駐車場に入れず可哀想だった。
なんで蔦温泉のところあんなに混んでたのかその時は何とも思わず素通り、後でよくよく考えたら
「あっ、蔦温泉の後ろに散策路があるんだった
」
蔦温泉近辺は紅葉真っ盛り、去年、テレビで流れてたよな~ 蔦温泉と聞くとどうしても温泉のイメージが強い(浴室は暗いし扉を開けてすぐ階段になっていて転びそうになった嫌な記憶しかない)、散策路も行ったことないし。今年はもう八甲田方面には向かわないから来年のスケジュールに書いておきましょうか忘れずに。
今日の十和田湖


地獄沼の側

酸ヶ湯近くの賽の河原 初めて行って見た。ちょっとした散策路があって驚き、知らなかった。


なんで蔦温泉のところあんなに混んでたのかその時は何とも思わず素通り、後でよくよく考えたら
「あっ、蔦温泉の後ろに散策路があるんだった

蔦温泉近辺は紅葉真っ盛り、去年、テレビで流れてたよな~ 蔦温泉と聞くとどうしても温泉のイメージが強い(浴室は暗いし扉を開けてすぐ階段になっていて転びそうになった嫌な記憶しかない)、散策路も行ったことないし。今年はもう八甲田方面には向かわないから来年のスケジュールに書いておきましょうか忘れずに。
今日の十和田湖


地獄沼の側

酸ヶ湯近くの賽の河原 初めて行って見た。ちょっとした散策路があって驚き、知らなかった。

