八戸中央温泉卵湯から来た道を戻り道の駅「なんごう」に。此処は何時もジャズが流れている。訪れたのは4回目かな、産直があり地元の朝どりの野菜が並ぶ、切り花を安く買った記憶がある。スタンプを押しに建物の中に入って初めて気が付いた、此処、宿泊ができる
温泉があれば泊まるんだけどな~~~
産直でプリンを買って次の道の駅「おおの」に
ここは2回目、産直、クラフト館、切り裂き体験コーナー、温泉(沸かし湯)など色んな施設がある。温泉は沸かし湯で入浴済みでパス、暑かったのでソフトを食べようと声を掛けた。スタンドに「道の駅のスタンプを押して。。。。」もしかして安く買える
聞いてみると50円安くなると
方々でソフトを食べているが、かなり美味しいソフトだった。
おおのから白樺の里やまがたに行こうと思ったが行く途中に久慈の道の駅がある。立ち寄らない手はない、久慈にナビを設定。お腹が空いてきたので此処で海鮮丼でもと思ったが営業時間前、待っている時間が勿体無いのでスタンプを押して白樺の里やまがたに。。。140か所も道の駅を回っていると勘違いで覚えている道の駅もある。白樺の里やまがたの道の駅が浮かんでこない、ご飯食べれるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
着いてみて分かった、「あ~~~ここだったのね。」道の駅自体も小さいし駐車場も狭い。別棟のトイレは落雷の為、使用でなかった。食事はパス、くずまきの道の駅に。此処で食事、カツカレーは大皿に盛られたボリュウムが有り過ぎ、食べきれずに少し残してきた。此処から又、石神の道の駅に戻り、鹿角の道の駅を目指して走った。
入りたかった温泉があったが全てパス、日が沈む前に家に着いた。スタンプは7か所、お風呂は2か所入って700湯まで残り5湯となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
産直でプリンを買って次の道の駅「おおの」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おおのから白樺の里やまがたに行こうと思ったが行く途中に久慈の道の駅がある。立ち寄らない手はない、久慈にナビを設定。お腹が空いてきたので此処で海鮮丼でもと思ったが営業時間前、待っている時間が勿体無いのでスタンプを押して白樺の里やまがたに。。。140か所も道の駅を回っていると勘違いで覚えている道の駅もある。白樺の里やまがたの道の駅が浮かんでこない、ご飯食べれるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
着いてみて分かった、「あ~~~ここだったのね。」道の駅自体も小さいし駐車場も狭い。別棟のトイレは落雷の為、使用でなかった。食事はパス、くずまきの道の駅に。此処で食事、カツカレーは大皿に盛られたボリュウムが有り過ぎ、食べきれずに少し残してきた。此処から又、石神の道の駅に戻り、鹿角の道の駅を目指して走った。
入りたかった温泉があったが全てパス、日が沈む前に家に着いた。スタンプは7か所、お風呂は2か所入って700湯まで残り5湯となった。
バイタリティの脱帽です
700湯達成間近
久慈から葛巻経由で帰られましたか私も一度走りました
ェエ~こんな所に道の駅と思ったらやまがたの道の駅小さな道の駅でしたね~
白樺林抜けて葛巻から九戸に戻って高速で帰ってきましたが
ともちゃんは鹿角の道の駅に向かったの凄いな~~、、。
運転が・・上手なんですね。 相当の走行距離に
なったでしょう。
いろんな場所を・・想像しながら、見させていただいています