ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

割り箸の額(?)

2024-01-19 17:54:11 | 写真

割り箸の額を買ったのは秋田と岩手の県境にある「栗駒屋」店内は所狭しと商品が置かれていて一昨年なんかは通路まで商品が置かれていて歩くのもやっとの状態に

「今年は通路が無くなってたりして。。。。」

人の店なのに入らぬ心配は無用で通路だけは確保されていてほっとした。天井から床の上まで店主が集めた品が並んでいる。割り箸の額も天井からぶら下げられていた。ぱっと見た瞬間、

「額に使えそう。。。」

店員さんから降ろして貰って即、購入、他にも何か買った記憶。「額に使えそう」と思った物の素材が割り箸だと気づいたのは家に帰ってからのこと、素材が割り箸にしては値段が高かったのね、値札付いてなかったし。。。形は気に入ってたからいいんだけどこの店での買い物は注意しなきゃと次からはかなり慎重に買い物をするようになった。どう見ても他の店では売ってないような物も売ってるしね、見るのは愉しいからついつい時間が過ぎてしまうのが難点。

割り箸の額、後ろに赤いセロファン紙を貼ったのは私、何故か赤いセロファン、貼りたくて、今回は貼ったまま作ってみた。

これはアートフラワーを作り始めた頃の作品、お気に入りの一品。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 処分品 | トップ | 明日は湯野浜温泉に。。。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素材としては面白いが (屋根裏人のワイコマです)
2024-01-19 21:07:29
ただ変わっているだけでは・・おもしろくない
買って来た??・・木工所に行けば 毎朝焼却処分の
端切れがたくさんあると思うが・・
いろんな素材が楽しいですね~
返信する
こんばんは (ふくちゃん)
2024-01-20 18:22:41
面白い形ですね!
割りばし?アイデアですね。
私はもう何もアイデア浮かびません頭が固くなったのか!
返信する
屋根裏人のワイコマさんへ。 (ともちゃんです。)
2024-01-20 19:35:10
我が家の隣が木工所でした。今は車庫になってます。
返信する
ふくちゃんへ。 (ともちゃんです。)
2024-01-20 19:36:14
割り箸からあの形は思い浮かびません。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事