阿仁の紅葉を撮影後に立ち寄り湯。久々の訪問、変わりない佇まいに感激。宿には男女別の内湯のみ、外に混浴の露天風呂がある。以前は混浴の露天に誰も居なければ入浴中の札を貸し切りにできていた。お湯は無色透明で肌に優しいお湯。1泊2食で1万円以下で泊まれたはず。
杣温泉 奥に見える建物が湯小屋、ガラス戸が見えるのは男性の内湯。
ともちゃんの湯めぐりHP、「湯」探訪から。
内湯(女性)
混浴の露天
杣温泉 奥に見える建物が湯小屋、ガラス戸が見えるのは男性の内湯。
ともちゃんの湯めぐりHP、「湯」探訪から。
内湯(女性)
混浴の露天
↓の画像素敵です
ともやさんは何時に起きているのですか。5時ってば俺が起きる時間ですがその時間にブログ完成しているンですもの、吃驚しました。
ソマ温泉のソマ漢字変換できません。
随分昔に一度きり、露天には入らず内湯だけ、熱くって入れず足だけで終わった記憶が。
露天良い景色が見れそうですね。
随分前になりますが亡き義父と杣温泉訪れましたそのころは露天風呂の囲いも無く
川を挟んで道路から丸見えでした湯っこも無色透明ですが
少し炭酸泉か泡がぷく、ぷくと浮かんでました流石に私も露天風呂は
日中だったので遠慮しましたです~、、。
江戸時代の文人の名前が出てくると・・
親近感が沸きます、杣温泉・・秋田の
秘湯の混浴温泉として・・有名なんですね
紅葉ももう少しですね
朝はPC,立ち上げる余裕もなく出かけてます。帰ってきてご飯を食べてからかな、立ち上げるのは。眠くなると即、寝ます~