ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

慣れ。

2012-05-19 21:16:29 | 秋田
閉店まで残業しようと思っていたら腹痛、仕事拒否の表れか?

無理をしてもしょうがないのでそそくさと退社した。ようやく売り場の目途がついたところ、大きな売出しの絡みもあるがそれなりに形が出来そうだ。

残業続きでHPの更新が出来ない。PCを立ち上げても日記を書けばそれなりに時間が過ぎている。PCがまた勝手にインストールして画面が何時もと違っている、システムの復元ばかりしててもしょうがないし(また、インストールするだろうし)この画面で慣れていくしかないか。メモ帳でタグで作っているHP、ソースの表示も違っていて戸惑っている。書き換えが出来れば問題はないのだが。まずは慣れだ。

夕べも温泉の検索をしていたらいつもよりスムーズにPCが動いてくれた、これもインストールの成果か、だとすればこっちの方が良いかも知れない。これもまずは慣れだ。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター餅、買えず。

2012-05-18 21:43:04 | 道の駅と温泉
病院が終わってから車屋さんに。トランクの締りが悪くて見てもらう。トランクに車椅子を入れるとき、どうしてもぶつけてしまうときがある、そのとき、クッションの役割をするゴムが緩くなっていたのではとの事、無料で治してもらい洗車のおまけ付だった。車椅子を出し入れしても一発でトランクが閉るのですっきりする。

道の駅を回る前に腹ごしらえに昭和の道の駅に久しぶりに立ち寄る。チューリップを見ながらランチ後、五城目、上小阿仁、阿仁、大館能代空港、鷹巣、二ツ井のスタンプゲット。お風呂は阿仁前田温泉クウィンス森吉と砂丘温泉ゆめろんに。クウィンス森吉はかなり広めのトドスペースが出来ていてそこで他のお客さんの迷惑にならないようにいつもやる運動をちょっとだけ。

テレビで紹介されたバター餅、何処に行っても売り切れだった。阿仁の道の駅にバター餅を買いに来たお客さんに店の人が「さっきまであったのに。。。」一足遅く、売れてしまったとの事、もう少し早く行けば私も買えていたのか、残念。いつか食べれる日が来る事を信じよう。バター餅の郵送予約は3年待ちだとか、本当か否かは判らないが熱が下がるのを待ってからの楽しみにしておいてもいいかなとも思う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の公休日

2012-05-15 16:40:01 | 日記
天気予報通り雨で部屋の中に洗濯物が揺れている。気温が低く、まだ、朝夕はストーブが活躍している。18リットルのポリタンクに一回だけ灯油を買えばいいかな~と思っていたのだがガソリンスタンドに通った回数は3回を数えた。5月も半ば、いつもならストーブはお役御免の時期だ。

雨の中でも田植が進んでいる、昔は雨が降れば野良仕事は休みだった。時代は常に動いている。


フォトチャンネルに先週、夢中で写したミクロの画像を載せてみた、ほとんどが見られない画像だった、ミクロは難しい。今日も道の駅で小雨の中、花にカメラを向けた。時間を気にせず、ファインダーを覗ける時間があることに感謝。

この調子だと明日も雨か? 仕事が終わったら主人とデートか、若ければワクワクするのだがもうこの歳では感情が湧かない。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた~

2012-05-14 20:03:39 | 秋田
仕事が山ほど残っていたのだが主人に残業の連絡を入れたらいかにも何かありそうな口調の返事に30分だけ残業して帰宅した。台所に行くと明後日、隣町のスーパーに連れて行って欲しいとのこと。明後日もたぶん残業かもしれないが定時に帰宅するしかないだろう、疲れも溜まっているし。

明日の天気予報は雨、洗濯物が溜まっている。

頭のてっぺんが痛痒い、手を当ててみるとポコッと腫れている、数日前、天板の角に思いっきり頭をぶつけていた証、今夜の洗髪はパス。頭の中まで影響が無いのは幸い。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩かれても干されても味を出す。

2012-05-13 20:16:48 | 日記
超多忙の中、お客さんからクレーム。処理に手間取ってしまって上から注意。何時ものように対処しなかったのが原因、慌てず焦らず確実に。

叩かれても干されても味を出さなくっちゃ、ガンバッ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の閉鎖

2012-05-12 19:56:21 | 道の駅と温泉
昨日は岩城、西目、象潟(秋田)と鳥海、庄内みかわ、あつみ(山形)の道の駅を回った。温泉は鳥海の道の駅の側の湯野田温泉を目指していた。駐車場は判っていたので車を停めるとなにやら雰囲気が「あれ~?」立派な看板はあるが宿らしき建物は無残にも朽ち果てて、明らかに営業していない。側にたしかもう一軒あったはず、そちらにも立ち寄ってみた。はっきり言って営業しているのか居ないのか判断がつきかねたが、車が停まっていたので玄関を開けてみるとチャイムが鳴り始めた。

奥から出てきた御主人らしき人に入浴できるか尋ねると今日は予約が入っていないのでお湯を張っていないとの事、湯野田温泉の宿は酒田屋旅館だけ、宿泊しないと入れそうにない。日本海の波打ち際に建つ部屋から見る夕日は格別だろうに。

あつみの道の駅に向う途中に立岩海底温泉が国道沿いにある。温泉は海底にあるわけではなく2階にあり、下が食堂からラーメン屋になっていた。此処には2回ほど立ち寄った。あつみに向う途中、電気が付いてないのが気になって帰路に立ち寄ってみたら此処も閉鎖されていて唖然とする。

閉鎖されてしまったのだからしょうがないけれど、あっちもこっちも閉鎖の話を聞くとお風呂だ~いすき人間としては寂しい。お湯って人間が素で判り合える場所だ、昔は出会いの場でもあり情報交換の場でもあった。

今年もせっつせせっせと湯巡りを愉しもう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがらねな~

2012-05-10 19:33:47 | 秋田
一昨日は疲れでダウン、昨日はPCがグレードアップかなんかをしてくれたそうでPCを立ち上げるとトップページの画面が大きくなっていて左端に表示させているお気に入りが消えていた。

トップページが画面いっぱいに表示されてもお気に入りが表示されなくても構わないのだがHPのソースが表示されなくてHPのアップが出来なかった。フォルダの中でアップが出来ていたのかは判らないがシステムの復元をして元に戻した、その方がいじりやすい。

PCがグレードアップしたのかと思いきや変わっていないような。。。まっ、不都合もないし、このままにする。


明日は通院日、天気予報は雨だけど先週は北に行ったから南に走ろうかな~

今日も忙しさに振り回された感じだった。会社を出るときはもうくたくただが家に帰るとなんとなく疲れが軽くなる気がする。台所に入ると主人の声の調子が何時もと違う。
何かあったのか聞こうとする前に車椅子を回して私の顔を見ながら

「おかあさん、PCが大変だ。」

画面が動かないのだと言う。スイッチで電源を切りシャットダウンして数分後、立ち上げたら何時ものように動き出した。今夜はから揚げ、時間が掛かるので主人には仕度の間、PCで遊んでもらった。シャットダウンしたらまたPCが何やらインストールしていたが昨日のように画面が変わっているようなことはない。

PCってわがらね~~~~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅6駅と30湯目「柏温泉」31湯目「板柳温泉」

2012-05-07 21:31:26 | 道の駅と温泉
5月4日、秋田の道の駅3駅(琴丘、峰浜、八森)青森の道の駅3駅(ふかうら、森田、鶴田)のスタンプを押す。

深浦の道の駅は今までに見たことのない人の波、行列など有り得ない「イカ焼きコーナー」には十数人が並んでいた(鯵ヶ沢のイカ焼き通りのイカの方が美味しい)

森田の道の駅で昼食、鶴田の道の駅ではデザートを買い、鶴田の道の駅から弘前に抜けて帰ろうと思っていたのに来た道を戻ろうとする主人、一歩譲って正解、ぶつぶつ文句を言いながら運転していて深浦の道の駅のスタンプを押し忘れたことに気がついたのだ。

スタンプ押印時間は午後6時まで、駄目で元々と思いながら深浦の道の駅の前を通ると道の駅の入り口が明るい。またまたトイレに走り、入り口を覗くと台の上にスタンプが置いてあるではないか、急いで車に戻りスタンプ帳を開いて押印。

「お父さん、ありがとね~」

あきた港と合わせて7駅押したことになる。


4日は3日の残業が響き、温泉を調べる時間も無く出発した。青森は温泉が点在している。走っていれば何処かの温泉に行き当たると思っていたら森田の道の駅から鶴田に向う途中、何回も通ったことのある道路わきに温泉マークを見つけた。道路の工事中で徐行していたのが幸いしたのだ。温泉名「柏温泉」真ん中にどっか~んと大きな湯船があってミロのビーナスまがいの銅像が立っていて左奥にサウナあって隣に水風呂、前にも似た様な温泉に青森で数軒入浴している。秋田では見かけない作りだ。お湯は薄い茶褐色でかなり熱めでジャンジャン加水されていた。

鶴田の道の駅の帰りに板柳温泉をナビに入れて尋ねてみたら目的地付近でナビが終了、街中で看板も無く場所が判らない。行ったり来たりしながら何となく板柳駅の方に曲がってみたら主人が

「おかあさん、あった。」

見れば曲がって十メートルくらいのところに「板柳温泉」の看板があった。舗装されていない駐車場には軽トラだけが並んでいたのも珍しかった。此処には昔ながらの番台が使われていた。料金を番台で支払った温泉は数えるほどしかない。お湯は無色透明、湯船が二つ、熱さはほとんど変らない様に感じた、よく温まるお湯で毎日、入れたら腰痛なんて治るんじゃないかと思った。脱衣所の小さな子供ならすっぽり入れそうな脱衣籠も面白かった。

最近、忙しくて温泉ノートを持って行くのを忘れる、この次は忘れないようにしないとね。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な夕日

2012-05-05 20:57:34 | 秋田
夕食後、廊下の窓ガラスに夕日が反射している。カメラ片手にサンダルを引っ掛け、田んぼのあぜ道を遊びに来ていた孫と一緒に走った。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリー、スタート。

2012-05-02 19:21:19 | 東北道の駅
明後日は日本海を北上、鯵ヶ沢の温泉に入って日本海を眺めながらご飯を食べたいが、酸ヶ湯も良いし弘前の桜も今が盛り、奥入瀬もどうか。

道の駅のスタンプラリーも始まった、今年の目標は福島の道の駅全駅制覇、雪が降るまでの勝負が始まった。

一駅目、秋田道の駅「あきた港」

秋田市内土崎港にある「セリオン」が道の駅「あきた港」になった。背の低い建物の多い秋田では背高のっぽの「せりオン」夜のイルミネーションも綺麗だ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする