ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

雪で先が見えない。。。。

2017-01-11 20:03:37 | 写真
昨夜からの降雪量はさほどではなかった。昨日のうちに雪掻きしておいて正解でも風が一晩中、演奏会をしていた。

車庫のシャッターを開けると道路は凍結状態、遅い出社だったが時間に余裕を持って出かけた。国道から田んぼの中の道に入ると風にあおられた雪が舞い緊張する。信号機も霞んでよく見えなかった。帰りは帰りで地吹雪に遭い2メートル先が見えない始末、対向車とも行き会わず国道を走るヘッドライトが見えてくると地吹雪も止み、運転が慎重になる列に加わって無事に帰ってきてほっとした。

明日はお休み、この天気では外に出るのは気が引ける。また歯が病んできた、この間は右の奥歯、今夜は左の奥歯、忙しくもないのにストレス

285号線の信号  な~~~~~んも見えねぇ。



去年11月に行った「すぱ鬼首の湯」 建物に入る前に券売機で入浴券を買うシステム。お風呂は男女別の内湯と露天風呂。お湯は無色透明、肌にまとわりつくようなお湯で掛け流し。隣にはレストラン、キャンプ場有り。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がドカッと降りました。

2017-01-10 19:02:44 | 写真
朝は雪がなかった道路だが日中は雪が降り続いていた。会社の駐車場の車はどれも雪に埋もれた、雪の厚さ10センチ。エンジンを掛け雪を払って家路に。今夜も降るのかどうかは判らないが家の前の雪掻きをした。寝る前に外の状況を見てから寝よう。

去年の暮に訪れた水沢温泉郷「駒ヶ岳温泉」のお風呂、この時はまだ雪が少なかった。お湯は乳白色男女別の内湯と露天風呂、貸し切りの露天は宿泊者専用じゃなかったっけ。乳頭鶴の湯の別館。





掛け湯



脱衣所



浴室前のホール



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけない日

2017-01-09 15:01:10 | 写真
朝7時半過ぎに目が覚めて1時間ほど布団のぬくもりに包まれてからのそのそと起きだして朝食、2月10日の宿の予約は満室、だろうかな~とは思っていたけど残念、去年から行きたいと願ってはいたけれど店の改装と重なり決めたのが遅かったし。。。。宿が見つからなければお泊り道具を持っての出発となる、無事故の帰宅が目標、今のところ道路に雪はない。

でも雪がない紙風船上げって写真になるかどうかが疑問。

義妹に買い物に連れて行ってほしいと言われジャスコまで出かけてきた。車庫のシャッターを閉めて行ったはずが帰宅するとシャッターは開いたまま出かけたついでにお風呂にでもいこうかな~と思っていたのが帰宅して良かった。お昼ご飯を食べPCを立ち上げ録画した番組を見ながら時を過ごしている。今日はこのまま出かけることはないな~曇り空で時々雨も落ちてくる。カメラのシャッターを押したいが今日の撮影ポイントはなし。


さらっと雪が降った日の朝の駐車場のタイヤ跡





去年の暮、田んぼに沈む夕日



久々に登った三倉鼻公園から大潟村を望む(撮影去年暮)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉しい夜だった。

2017-01-08 21:16:14 | 写真
会社の同僚から

「00さん(私)の白髪を見て思い出したけど・・・・・」

白髪が気になったのは去年の暮、慌ただしくて義妹宅に行けず、年が明けたら義妹は風邪ぎみで近くて遠いところになっていた。明日はお休み、思いっきりねていられるしと思い、仕事帰りに義妹宅に直行、髪を染めて貰ってきた。髪を染めている途中、主人の姪も来て新年の挨拶髪染めが終わってから話に花が咲き夕食もご馳走になってきた。主人の甥も電話を掛けてくるし主人の姉からも電話が来て大賑わいの夜だった。食卓を囲めるっていいよね~

明日はゆっくり寝て天気が良ければ近場に撮影に出かけてみようかな。

今年1月6日の田沢湖畔





鶴の湯の姉妹館「山の宿」の脇を流れる川



2月1日に休みを貰って正解だった、主人の弟の13回忌だそうな、お寺で拝んでもらうそうな、行けなければね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉の群生地も雪の中

2017-01-07 18:47:05 | 写真
店内改装に伴い荷物も入荷しないので雑用しかないので暇。仕事をしないで給料をもらっているみたいな感じ

シフトが出来上がったと思ったら会社から数日間の全員出社の打診が出たのでチーフはシフトの作り直し、2月12・13と連休だったのが2月1・2に変更になっていた。お願いした2月10日は希望道り公休日、2月11日も多分、大丈夫、宿に予約入れてみようかなと思ってる。もし満室ならばのそのそと走って帰っても良いし。

1月中に青森千畳敷に行けたら。雪の状況と天候を見ながら決める。

田沢刺巻の水芭蕉の群生地もまだ雪の中







雪の上には転々と足跡が。。。犬の足跡かな?



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初、湯めぐりは蟹場と鶴の湯

2017-01-06 19:00:43 | 写真
昨日の夕食は大好きな「すき焼き」 食べ始めると奥歯に痛みが走った。歯が痛い時は体調が悪い証拠 疲れかな~なんて思いながらお風呂に入ってお風呂から上がると何か変な感じ 体が横になることを要求している。PCも立ち上げず布団に潜り込んだのは午後7時過ぎ。実は一昨日の夜、寝ていたら姉から電話が来て起こされ、それから寝ることが出来なかったのだ。

「寝てないしな~~~

今日は休み、寝覚ましも解除して起きるまで寝ていた。時計の針は午前7時半、良く寝ました奥歯も痛まず、水を汲みながら今年初の湯めぐりに出かけてきた。

行く途中、田んぼに転がっている車が一台、信号のところで事故ってるところにも出くわしたが乳頭までの行きも帰りも何事もなく走れた。国道に雪はなかったし。

乳頭「蟹場温泉」かにばじゃなくて「がにば」と読む。今年1湯目





2湯目「鶴の湯」 時間がなくて(日帰りは午後3時まで)白湯と女性専用の露天風呂と混浴の露天風呂に入浴





鶴の湯の駐車場に停まっていた「湯めぐり号」この車、初めて見た。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に連休

2017-01-04 18:57:06 | 写真
西木の紙風船上げに行きたくて連休をお願いしたが店が大改装に入るので連休になるかどうか決まるのは次のシフトが始まるぎりぎりになるかもしれない。

PCが動かなくて開催日の日時も確認できないまま連休のお願いをした、もし開催日を間違っていたら

角館の火振りかまくらにも行きたいのだが。。。。横手(かまくら)湯沢(犬っこまつり)は遠いし男鹿8なまはげ)は夜道を帰るのが怖い 

森吉阿仁の樹氷







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の暮れから色々と。。。。なんてことだ。

2017-01-03 17:51:38 | 写真
PCが突然、立ち上がらなくなったのは去年の暮の30日だった。電源のボタンを押してもうんともすんとも言わない。コンセント、モデムも異常なし。年明けを待つしかなかった。会社のPCに詳しい人に尋ねたら

「PCのバッテリーが接続の線かアダプターかな

また修理に出すとなるとも掛かると思うと気がめいった。仕事も今日で一段落、仕事が終わってから電気屋に走った。顔なじみになった店員さんの接客が終わるのを待ち、PCを見てもらった。結果、アダプターの故障と判明、店員さんが私物のアダプターを譲ってくれるというので遠慮なく頂いてきた。家に帰って即、アダプターを接続、めでたくpCが立ち上がった

今年もよろしくお願いします

故障は重なるもの息子が送ってくれた除湿器も動かなくなったこれは明日、主人の知り合いの電気屋に相談に行く。


秋田森吉阿仁の樹氷











コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする