今朝の天気予報で関東地方全部晴れマークでした。
当地一滴も雨が降らなくなってしまいました。
それでも野菜たち頑張っています。9月から何回
も種を蒔き順番に食べている小松菜、ほうれん草
三回目のグループが収穫できるようになりました。
気温が下がってきたせいかゆっくりな成長、その
分甘みが出てきたような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/cc2ce287044bf4e7800ad35fa34a6317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/2b333ee323695929228149a382d143e5.jpg)
正月用にと残った種を全部蒔きました。発芽して
から雨がなく時々散水しています。本当にゆっく
りな成長になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/c644f20d4b3c21562fcecba18f5887dc.jpg)
葉物もゆっくりですが成長しています。好きなワ
サビ菜です。最初に蒔いたワサビ菜がなぜか発芽
した後消えてしまいました。二回目の種まきでこ
こまで来ました。年内には食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/05819f7eb3e81cd9160f5d6dda7c36ff.jpg)
リーフレタスも二回目の種まきになってしまいま
した。自然に二段構えのようになってしまいまし
た。9月の暑さの関係でしょうか思い通りいかな
いこともあります。それでも野菜たちの緑は心を
癒してくれます。私の元気のもとでもあります。
当地一滴も雨が降らなくなってしまいました。
それでも野菜たち頑張っています。9月から何回
も種を蒔き順番に食べている小松菜、ほうれん草
三回目のグループが収穫できるようになりました。
気温が下がってきたせいかゆっくりな成長、その
分甘みが出てきたような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/cc2ce287044bf4e7800ad35fa34a6317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/2b333ee323695929228149a382d143e5.jpg)
正月用にと残った種を全部蒔きました。発芽して
から雨がなく時々散水しています。本当にゆっく
りな成長になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/c644f20d4b3c21562fcecba18f5887dc.jpg)
葉物もゆっくりですが成長しています。好きなワ
サビ菜です。最初に蒔いたワサビ菜がなぜか発芽
した後消えてしまいました。二回目の種まきでこ
こまで来ました。年内には食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/05819f7eb3e81cd9160f5d6dda7c36ff.jpg)
リーフレタスも二回目の種まきになってしまいま
した。自然に二段構えのようになってしまいまし
た。9月の暑さの関係でしょうか思い通りいかな
いこともあります。それでも野菜たちの緑は心を
癒してくれます。私の元気のもとでもあります。