今日は、寒気団が下りてきて、急激に寒い日になりました。事務所の中にいても寒かったでした。明日は暴風雪の予報がでました。
関東では「20年に一度」の大雪となるおそれだそうです。強い寒気の影響で、8日は太平洋側の広い範囲で雪となります。今回の雪の特徴は、長く降り続くということです。
参考出典:日経新聞サイト
今回、低気圧の南側に入った沖縄では暖かい空気が流れ込んで、雨雲が発達しました。沖縄市では、12時間で「平年の2月の月間雨量の約1.5倍」の雨が降ったほどです。
一方で、2月4日「立春」から流れ込んできた寒気は“ひと冬に1度あるかどうか”というレベルの強さです。2月6日の朝は水戸で氷点下7度6分、宇都宮で氷点下7度8分まで下がりましたが、これは18年前の1996年2月3日以来の低さでした。
東京都心でも日差しがたっぷり降り注いでも気温は上がらず、厳しい寒さに見舞われています。
2月7日未明に沖縄本島には「土砂災害警戒情報」が出された。この時期としては記録的な雨を降らせるほど、低気圧の南側には暖かい空気が流れ込んでいる。
2月6日朝の最低気温。一方、九州から北海道は厳しい冷え込みが続いている(気象庁HPより)
2月7日未明に沖縄本島には「土砂災害警戒情報」が出された。この時期としては記録的な雨を降らせるほど、低気圧の南側には暖かい空気が流れ込んでいる
2月6日朝の最低気温。一方、九州から北海道は厳しい冷え込みが続いている(気象庁HPより)
これだけ冷たい空気に覆われているところに、沖縄に記録的な雨を降らせるような暖かい空気が流れ込むため、低気圧が発達すると予想されているのです。
低気圧の発達具合は去年1月14日ほどではなくても、今回のほうが「冷たい空気」に覆われている範囲が広いです。このため四国など西日本でも雪が降り積もり、大雪になる恐れがあります。
近畿など西日本は7日夜から、関東など東日本は8日朝までに雪が降り出し、8日は警報が出るほどの大雪になる恐れがあります。
東京23区でも8日明け方から雪が降り始め、正午までに予想される降雪量は多い所で5センチですが、9日にかけて断続的に雪が続くので、さらに降雪量が増えることになります。
東京では去年の成人の日に8センチ、2006年1月21日に9センチ、2001年1月27日に8センチ、1998年の成人の日(1月15日)に16センチの積雪を観測しています。今回も雪の降る時間が長いとみられ、記録にも記憶にも残る雪になるかもしれません。
明日の朝起きたら、辺り一面雪が積もっているのでしょうか。明日は、大雪にならないこと、被害が出ない事を祈ります。
記録
天気: 曇り時々晴れ
最高気温(℃)[前日差] 7℃[+1]
最低気温(℃)[前日差] 1℃[+1]
体調:体が硬い/
血圧:126/88
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
左半身ストレッチ
<行き>
自宅出発 06:35:35
烏山駅着 06:53:50
タイム:18分15秒
京王線各駅:07:02
電車:座る。
山手線 07:41 電車遅れました
電車:座る。40代前半男性
会社事務所着 08:10
<帰り>
会社出発: 17:36
山手線: 17:45
電車:立つ。
京王線各駅: 18:18 電車遅れました
電車:座る。
烏山西口発: 18:43:00
自宅着 : 19:06:00 無事到着。
タイム:18分00秒(ロスタイム5分:BREDAL ONEに立ち寄りパンを買いました)
『星と太陽と青空に願いを』
大雪が降りませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
幸運が来ますすように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。
明日は雪の日で家こもりになります。
挑戦者とカメラマン(妻)
下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関東では「20年に一度」の大雪となるおそれだそうです。強い寒気の影響で、8日は太平洋側の広い範囲で雪となります。今回の雪の特徴は、長く降り続くということです。
参考出典:日経新聞サイト
今回、低気圧の南側に入った沖縄では暖かい空気が流れ込んで、雨雲が発達しました。沖縄市では、12時間で「平年の2月の月間雨量の約1.5倍」の雨が降ったほどです。
一方で、2月4日「立春」から流れ込んできた寒気は“ひと冬に1度あるかどうか”というレベルの強さです。2月6日の朝は水戸で氷点下7度6分、宇都宮で氷点下7度8分まで下がりましたが、これは18年前の1996年2月3日以来の低さでした。
東京都心でも日差しがたっぷり降り注いでも気温は上がらず、厳しい寒さに見舞われています。
2月7日未明に沖縄本島には「土砂災害警戒情報」が出された。この時期としては記録的な雨を降らせるほど、低気圧の南側には暖かい空気が流れ込んでいる。
2月6日朝の最低気温。一方、九州から北海道は厳しい冷え込みが続いている(気象庁HPより)
2月7日未明に沖縄本島には「土砂災害警戒情報」が出された。この時期としては記録的な雨を降らせるほど、低気圧の南側には暖かい空気が流れ込んでいる
2月6日朝の最低気温。一方、九州から北海道は厳しい冷え込みが続いている(気象庁HPより)
これだけ冷たい空気に覆われているところに、沖縄に記録的な雨を降らせるような暖かい空気が流れ込むため、低気圧が発達すると予想されているのです。
低気圧の発達具合は去年1月14日ほどではなくても、今回のほうが「冷たい空気」に覆われている範囲が広いです。このため四国など西日本でも雪が降り積もり、大雪になる恐れがあります。
近畿など西日本は7日夜から、関東など東日本は8日朝までに雪が降り出し、8日は警報が出るほどの大雪になる恐れがあります。
東京23区でも8日明け方から雪が降り始め、正午までに予想される降雪量は多い所で5センチですが、9日にかけて断続的に雪が続くので、さらに降雪量が増えることになります。
東京では去年の成人の日に8センチ、2006年1月21日に9センチ、2001年1月27日に8センチ、1998年の成人の日(1月15日)に16センチの積雪を観測しています。今回も雪の降る時間が長いとみられ、記録にも記憶にも残る雪になるかもしれません。
明日の朝起きたら、辺り一面雪が積もっているのでしょうか。明日は、大雪にならないこと、被害が出ない事を祈ります。
記録
天気: 曇り時々晴れ
最高気温(℃)[前日差] 7℃[+1]
最低気温(℃)[前日差] 1℃[+1]
体調:体が硬い/
血圧:126/88
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
左半身ストレッチ
<行き>
自宅出発 06:35:35
烏山駅着 06:53:50
タイム:18分15秒
京王線各駅:07:02
電車:座る。
山手線 07:41 電車遅れました
電車:座る。40代前半男性
会社事務所着 08:10
<帰り>
会社出発: 17:36
山手線: 17:45
電車:立つ。
京王線各駅: 18:18 電車遅れました
電車:座る。
烏山西口発: 18:43:00
自宅着 : 19:06:00 無事到着。
タイム:18分00秒(ロスタイム5分:BREDAL ONEに立ち寄りパンを買いました)
『星と太陽と青空に願いを』
大雪が降りませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
幸運が来ますすように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。
明日は雪の日で家こもりになります。
挑戦者とカメラマン(妻)
下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村