人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

天気予報とお天気時計

2014年02月09日 21時47分46秒 | お天気・自然現象・地震
静寂

 
 私は毎日、これからの天気が気になります。日本気象協会のサイトに天気予報とお天気時計のブログパーツがありましたので、便利そうだったので、ブログの左サイドバーの下の方に貼り付けました。皆様にも利用していただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の後

2014年02月09日 20時10分15秒 | 季節: 雪
お気に入りの風景
 
 
 明日から会社行かなくてはと気合いを入れましたが、道路に雪が残るようであれば、朝晩の冷え込みで道路が凍っていて滑って危ないです。そんな危ない道を歩くと転んで、怪我をする恐れがあります。
 明日の朝、雪の降った後の道路を歩くことができるのか調査の為に夕方から駅まで歩いてみました。駅まで行く道で残雪状況の確認と難所の坂道を歩いてきました。
途中では雪かきされていない個所があったり、日陰で雪が溶けるのに時間がかかりそうな個所があったりしました。心は明日は行くぞと思っても、私の体は、普段、雪の無い道しかを歩いていないので、明日の朝、無事に歩けるか心配になったようで、体の緊張が高まり、ガチガチになっていました。また、路面を注意するあまり神経も高まり、家に帰ってきたら、くたくたになって目も神経も疲れていましたね。

雪の後の道


 帰ってきて、お風呂に入っていたら、どこから私の星の神様が、『リストラをするような会社に命がけで一生懸命になって行く必要はもう無いよ。そんなに頑張っても、誰も評価してくれないよ。』そして、『転倒して、怪我したら、今以上に家族に負担をかけること、心配させることになる。明日は会社に行くのは止めなさい。』という声が聞こえてきました。私の星の神様の言う通りですね。危ないことは避けて、無理しないで止めましょう。
明日は、安全策をとって会社はお休みにします。

 記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差]  9℃[+5]
 最低気温(℃)[前日差] 1℃[+2] 
 体調:
 血圧: 111/71
 訓練:基礎トレーニング
歩行距離:2km

星と太陽と青空に願いを』

明日は晴れて良い日になり、雪を溶かしますように。
暖かい太陽の日が続き雪が降りませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
幸運がきますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

夕暮れ


『太陽と青空と星に願いを』

今週も元気に行くぞ


下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンパラ競技大会

2014年02月09日 13時52分19秒 | 社会・世界
今日は、朝、新聞の記事を見て発見しましたこのニュースに感動しました。

健康な人でもスキー競技は難しです。障害を持ちながら雪の上でスピード競技することは私には超人のように思えました。


挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心積雪27cm - 45年ぶり、戦後3番目

2014年02月09日 11時28分58秒 | 季節: 雪
今朝の空


朝起きると雪は止んでいて晴れてしましたが、窓から外を見渡すと周りの民家の屋根には雪が積もって雪国を思いました。

■参考ニュースより: <大雪>首都圏で記録的…都心積雪27センチ、戦後3番目

 本州の南海上で低気圧が急速に発達しながら北東に進んだ低気圧の影響で8日、日本列島各地は激しい雪と風で大荒れの一日となった。2001年1月以来の大雪警報が出された東京都心は、午後11時に積雪が27センチに達し、1994年2月以来20年ぶりに20センチを超え、ここまで積もるのは1969年に観測した30センチ以来、実に45年ぶりでした。心の積雪27センチは、1951年2月の33センチ、
1954年1月と1969年3月の30センチに次ぐ戦後3番目の記録。

 雪の事故:

 雪の影響で、車のスリップや通行人の転倒など、被害が、新聞のまとめでは、関東地方1都6県で312人が負傷、うち少なくとも14人が骨折など重傷を負った。このうち雪に慣れていない都内では路上で転倒するなどして50人が負傷したと、怪我が報告された。また、東京電力管内では、雪や強風などが原因で、一時、22万軒を超える停電も発生した。
 去年の関東の大雪の際は、雪がやんだあとも5日くらい積雪がとけずに残りました。残った雪は氷のようにツルツルになり、足元が危険になりますので、なるべく早く積雪を片付けるようにしましょう。と呼びかけられています。
 さて、私の家の前の道路は、雪が積もって、雪かきしておかないと雪が凍ってしまうとすべって転んで危ないです。歩く人には危険です。健康な時であれば、近所では、真っ先に雪かきをしたものですが、今の体では、雪かきは出来ませ。近所の方々には申しわけないですね。私の家の前を歩く皆さん、どうか私の家の前を歩く時には、気をつけてくださいね。

今朝の空:太陽で雪を溶かして欲しいです。



挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする