風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

10月27日(水)のつぶやき

2010-10-28 | つぶやき
23:29 from web
「誰だっけ、J-WAVEのDJ、ほらほら」「ジョンカビラ?」「違う、もっとかっこいい人、デーブスペクターだっけ」「それは違うよ」「デーブスペクターじゃない?」思考回路に障害ありか?「それはクリスペプラーだ!」
by naokeydokey on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアブレーキパッド交換

2010-10-28 | バイク
10/23(土) 晴れ

今日はよい天気だけれど買い替えた冷蔵庫が届くので家で待機だ。待機中に伴ちゃんのリアブレーキの整備をした。まずはグリス切れのステップ部分を取り外して上から下からグリスを注入した。

リアブレーキのパッドもすり減って来たので交換だ。最近はキャリパー清掃もしないのでかなり汚れている。


今回の交換パッドは前回と同じくRKエキセルのダイワマンX、もといメガアロイX。コントロール性に優れた良いパッドだと思う。


10,700kmで交換となったパッドの残りの厚さは1.85mmであった。


こちらは新品。パッドの厚さは3.8mmぐらい。


パッドスプリングがちょっと変形していたので交換した。


こちらがパッドスプリングの新品。


と、ここで配送業者が冷蔵庫を持って来た。まず古い冷蔵庫を玄関から出すのだけれど玄関幅より大きいので冷蔵庫のドアを外した。以前冷蔵庫を入れた時は玄関ドアを外したのだけれど冷蔵庫のドアを外す方が簡単だ。配送業者の人が冷蔵庫を運び出したが玄関で立ち往生してしまった。冷蔵庫の脚部分が玄関ドアに接触して出すことができない。斜めのままの冷蔵庫。急いで斜めになった冷蔵庫の下から靴を取り出して裏口から玄関にまわってソケットレンチで脚を取り外した。ふー、バイクの工具が役に立った。その後脚とドアを取り付けた。配送業者の人はドアや脚の取り外しはしないからやはり家で待機していて正解だった。ツーリングに行っていたら大目玉を食らっていたに違いない。

冷蔵庫の入れ替えが終わって作業に戻った。規定トルクでボルトを締めるといつも弱い感じがするけどこれでいいのだ。はい、交換完了。ブレーキフルードの量も良しと。


明日も予定があるので今度乗れるのはいつだろう。紅葉ツーリングを楽しみにしていたのだけれど急に寒くなって路面の凍結が心配だ。今週末は雨模様だから無理そうだし。11/6は同僚とツーの予定だけれど11/3も出かけようかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする