
これは、先日娘達が講演会をするのを知った、アラスカ旅行をご一緒した
熊本県の方がわざわざ聞きに来てくれて、お土産に持って来て下さった。
ご自分の農園で収穫されたものとのこと。
わざわざ会いに来てくれたことも嬉しかったのに、
お土産まで持ってきて下さって有難う!!完熟で美味しかった!
心も込もっていて格別だった。有難う!!
講演会には他にも、娘たちの知人で世界中を取材してきた人も
来て下さっていた。帰省した度にお世話になっている。
終わった後、その方に「大人の方々の方が
反応が良かったようですが、中学生にはどうだったでしょうか?
田舎の中学生には、遠い世界のことなのでしょうか?」と私が聞いた。
彼は「だからこそ大事だと思いますよ。都会の生徒にはいつでも
見聞きできることかもしれない、でも田舎ではなかなかこんな話を
聞く機会はないでしょう。ましてやそれが同じ中学校出身というのは刺激を
受けたと思いますよ。
今すぐではなくても、きっと心に響いて
いつか行動を起こす時に、この話が役に立つでしょう。」と。
この言葉も嬉しかった。有難うございます。
娘達の話を聞いた生徒の、ひとりでも、二人でもこの話をきっかけに、
世界へ羽ばたいてくれると嬉しいな。またその事を願う。