ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ハンチントンライブラリー(7)

2016-12-06 09:02:01 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

展示館から出ようとすると、ひっそりとそこにあったのはステンドグラスの窓。



これはアメリカ館に展示されてあった物。色々な手芸作品があった。
日本の刺子に良く似た技法の物もあった。これが一番可愛いので気に入った!
それも同じ図柄がないようだ。根気のない私、気の遠くなる仕事だなぁ。

遥か昔の、この作品を一針一針丹精込めて縫ったアメリカの人に、
良い作品を見せて頂いて有難う!と伝えたい。

アメリカ館には、この大地を切り開いてきた歴史が感じられた。(説明の
英語が読めないので)森を切り開いたのだろう、沢山の木製手作り椅子も
展示されていて興味深かった。特にプレート付きの椅子やロッキングチェア。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2016-12-06 08:59:08 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
 

昨日も散歩に行った。こちらは教会が学校を兼ねている所が多い。
ベランダから素敵な教会が見える。去年来た時は、移動遊園地が来た所。
そこに行って見たいと考えていたので、足を延ばした。

こちらは日本と違って、学校の制度もずいぶん違うし、特色もあるようだ。
子供を産んだばかりで、もう小学校のことを考えているくらいだ。

今娘に聞いたら、公立でも数学に力を入れている学校や、アートに力を
入れている学校があったりするらしい。それから日本では考えられないのが
公立も寄付を募ることが多いらしい。優秀な子は返さなくて
良い奨学金が付くらしい。

隣に協会がある学校。ここを目指して歩いた。


今日はゴミ出し日だったようだ。こんなゴミバケツが道に出ている。
これを収集車が来て中身を持って行く。それが面白い。今日は動画で撮った。
収集車~からアームが出て来て、機械操作でゴミを収集車にひっくり返して入れる。


散歩した道はこんな感じ。閑静な住宅街。戸建ての家が並んでいる。道は広いので
駐車OK。路側帯に色付けされている所がある。駐車禁止の所は赤。他にも街の方に
行くとここは1時間以内とか、ここは3時間以内とか決まっていて、それも色分け。
とても合理的である。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする