ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

真冬でも草・草・草・・・・・・・。

2019-01-28 13:06:34 | 庭の花・日記

午前中草取りをした。北国と違って雪は無いが、この草取りも
大変!母子草に似た草、父子草なのかもどきなのか?

仏の座も次から次に

相変わらずスズメのエンドウとカラスノエンドウ

草さん達、もういい加減にして下さい!!

***
主人は草が深くなるとヘビが出ると寄り付かない。だったら
今取ったら良いのだけれど・・・・・・。

本当は残り1本のポンカンをもぐつもりで畑に行ったんだ。
草取りの後もいだ。主人が畑仕事の合間に
時々もいで食べると言うので、少しもぎ残した。

数は80個位かな?少なかったが大粒だった。
我が家のなりものは全て味が良い。幸せ!果物に有難う!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅2種類

2019-01-28 06:33:54 | 庭の花・日記

どうも咲く時期が少しずれているし、色が少し違うなぁとは
思っていたが、あまりじっくり比べた事はなかった。
遅い蝋梅は花びらの中心部に模様が有るのだ。



12月からずっと咲き続けている蝋梅は黄色一色。花びらが余り
開かない形。あれ?形まで違うのだ。



うん十年経って気がついたなど、蝋梅さんごめんなさい。
でも、どれだけの人を楽しませてくれることか、本当に有難う!!
***
昔父が酪農をしていた頃、近くの多頭飼育の仲良しグループがあり、
夫婦揃って毎月各家持ち回りで、夜食事会をしていた。昨日の葬儀は
その中の一人だった。この校区に牧場の基礎を作ったグループだった。

でも団地が出来始め、臭いなどの公害を叫ばれ始め、山に次々
牧場を移転した。我が家はその頃父が、色々な仕事を仰せつかり
母一人では無理なので止めてしまった。

葬儀場へは行きも帰りも車が混雑していた。


息子さんが立派に後を継いで居られて、おじさんも安心だっただろう。
おば様も、うん十年ぶりにお会いしたのに、覚えていて下さって有難う
ございます。「どうぞお元気でいてください。」と声をかけて帰った。

優しい遺影のお顔に父が重なってしまった。フラッシュバックのように
いろいろな事を思い出した。どうぞ安らかにお眠り下さい。合掌
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする