今日頂いた甘夏。柑橘類が駄目だったのに、何か
しら続きに頂いて有難いことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/710e2dc8208888e24b72607948483c1b.jpg)
昨日頂いた筍。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/c2b0172305f15a48aee983b69f16aa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/c2b0172305f15a48aee983b69f16aa5b.jpg)
すると昨日又灰汁抜きをしたのを頂いた。お嫁ちゃん
に持って行ったり友人に持って行ったり。重なっても
またお裾分けして喜ばれて有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/edf708efbf78621d95267cf046893ecb.jpg)
こんな可愛い赤蕪大根も頂いた。植えていなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/edf708efbf78621d95267cf046893ecb.jpg)
こんな可愛い赤蕪大根も頂いた。植えていなくても
珍しい物が食べられて有難い。感謝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/a870630d148aeda2b500a186c6bdd88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/a870630d148aeda2b500a186c6bdd88b.jpg)
大葉も頂いた。もうお嫁ちゃんに上げた後。これまた
他にもお裾分けしてきた。喜ばれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/d15ea2ecfc2191299b9cccfe2a59b692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/d15ea2ecfc2191299b9cccfe2a59b692.jpg)
***
これはお嫁ちゃんに我が家の収穫、そら豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/c92b3b7226fe95907c8eb87d9047d336.jpg)
我が家のエンドウも少なくなってきた。もう1回
ぐらいで終わりかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/20957f57d40763683f97b2e739751293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/20957f57d40763683f97b2e739751293.jpg)
レモンの砂糖漬。まだレモン冷蔵庫で綺麗なので、
切らしては作っている。大好き!酸味が頭をしゃき
っとさせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/bc4d12fa399e9380f7e2e9d9ac62dd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/bc4d12fa399e9380f7e2e9d9ac62dd10.jpg)
甘夏もたべては皮を冷蔵庫で保管して、5個位の皮で
一緒にピールを作る。できたピールは小分けして冷凍
庫に入れて置いて、何かのお礼などに人様にも上げる。
みんな喜んでくれるので嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/ef576027635ee6f8716e700783379ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/ef576027635ee6f8716e700783379ce9.jpg)
これは食べるものではないが、トリトニアの球根を
沢山頂いた。有難い。昨夕半分植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/e30996d27455044661c09d3fb2af5b38.jpg)
***
今日は健康体操月1回の教室の日。出席者がとても少ない。
私の友人は、お天気も良いので、草取りや剪定畑仕事が
いっぱいあるので欠席と連絡有。そういう人多いのかも。
実は私もそうだけれど、体操教室優先。という事で家の
周りの仕事は、段取りよりどんどん遅くなっちゃう。まぁ
良いっか!って感じだわ。健康第一!
それにこの教室は、この地区の高齢者施設の指導員の方が
来て無料で教えてくれる。とても有り難い。やはり多い
方が教え甲斐も有るでしょう。
今日はラザー(?梯子みたいなものを床において使用する)
をしたが、どうしてか苦手なのよね。教室に出席して
みて、自分の苦手なものが分かる事が多いのも面白い。