昨日のサークルの時頂いた野菜。有難いなぁ!!
今玉ねぎ高いよ。それと蕪の花を菜花の代わりに。
主人に、お嫁ちゃんにもお裾分けしてきてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/bd2f6f9b9683ade3350c0259a9d3d240.jpg)
玉ねぎの葉がまだ柔らかいので、チヂミにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/bd2f6f9b9683ade3350c0259a9d3d240.jpg)
玉ねぎの葉がまだ柔らかいので、チヂミにした。
簡単で、美味しくて大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/b2ff4f88868f230d8ff58065f47fe5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/b2ff4f88868f230d8ff58065f47fe5cb.jpg)
昨夜法蓮草も沢山頂いた。お浸しにした。フワフワ
柔らかくて美味しい!有難い。これも勿論お嫁ちゃんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/7b0f19877100257d7ea7328dc5cdd3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/7b0f19877100257d7ea7328dc5cdd3ce.jpg)
これは今日が雨と言うので、昨夕のうちに収穫した。
ミニレタスと小さい脇芽ブロッコリーと、我が家も
蕪大根見てみたら、ほんの少しだけれど。有難いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/491fb52e69ffe3d7acca2d783370c1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/491fb52e69ffe3d7acca2d783370c1e4.jpg)
昨日のサークルまた手作り差し入れが多くて嬉し
かったわ。写真も撮るの忘れて・・・・・・。シフ
ォンケーキやホットケーキや色々。本当に、いつも
楽しくて美味しいサークルだわ。みんな有難う!
私は最後の収穫の大玉金柑を、生のまま砂糖漬けに
したので、先日煮た甘露煮と食べ比べて貰おうと
2種類持って行った。どちらもみんな味が違っても
美味しいと言ってくれた。良かった。
この写真は漬けた時。山盛り入れて蓋で押し込ん
だわ。私らしいあらましなことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/4ef7233bc91d01daede37e2a724fad7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/4ef7233bc91d01daede37e2a724fad7c.jpg)
***
明日は母のいとこの奥さん(94才)のお葬式。今夜は
お通夜だったけれど、雨降りで夜の運転は怖いので
パスした。
色々有り、3番目で又次女でもある私が実家を継いでいる
ので、実家関係のお付き合いは私がしている。この頃少し
落ち着いて来たが、父亡き後数年間は、年間10軒以上の
お参りも何年かあった。
田舎は家を継いだら大変等と、今更ぐずぐず言っても
前に進まないが……。さてさて明日はとても寒いとの事、
着こんでお参りしよう。
嬉しくて、貴女のブログに入らせてもらいました。
携帯電話で少し入らせてもらっていたけれど、こちらのほうがばあばあにはアッテいます。
早速、おいしそうなお料理に金柑、またうらやましいものばかり(笑)
これからもよろしくね。
ばあばあも、脳活の為、頑張ります
有難うございます。嬉しいです!!いつでもお待ちしています。
私も同じく、パソコンの方が絶対楽です。
画面が小さいし、片手で文字入力はとてもできないし、指が変な所に触っては
消えてしまったり。スマホは苦手です。
金柑今年は少ないのに小粒です。2種類はやはり味も違います。
私は昔からある金柑の方が、酸味が強くて好きです。
脳活色々頑張ろうとしては挫折しています。でも無理にすることもないと、気分任せです。
仏様の塗り絵も塗るだけでは飽いて来たので、今度は手本にして、描く事を
始めようかと思案中です。
またいつでも覗いてみてくださいね。