内容と関係ないけど、家から見える夜景。綺麗でしょう!
日本語と全然違う呼び方をする物を書いてみた。
◎スーパーマーケット は グロッサリーストアー(スーパーマーケット
と言うこともある)
◎ドラッグストアー は ファーマシー
◎ビタミン は バイタミン
◎コインランドリー は ランドローマット
◎錠剤の薬 は ピル
◎ソーダ は 炭酸飲料全てを指す
今まで気が付いた分だけでもこんな調子。
やはり通じる英語を知っていなければ、意味がないなぁと思う。
だから、語学学校に通うのは、新しい発見がいっぱいあって楽しい。
それと人種のるつぼとは知っていたが、これほど多くの国の人が
暮らしているのは予想を上回った。
だから、いつでも世界中の人種を見ているアメリカの人には、私がいても
不思議ではない。ごく普通に話しかけて来る人も多い。
先日も、車に乗ったおばちゃんから道を聞かれて申し訳なかった。
学校でも私のクラスは、メキシコと韓国・ベトナム・中国
ベネズエラ・日本くらいだけれど校庭にいると、もっと多くの国の人を
見る。本の中の写真でしか見たことがない格好の人も。
先日は大きなバッグ類を頭に乗せて手にはパンと水筒を持って
さっそうと歩いている人を見た。どこの国の人だろう?
そんな学生を守ってくれているのが警備の人。いつも数人来ている。
有難い。
何もかも面白くて興味があって、1ヶ月経ってもまだまだ尽きない。
すると娘は何年たっても驚かされることがあって楽しいと言う。
分かる気がする。こんなアメリカにも有難う!
***
例えば下の写真、マイケル・ミッシェル・ミハエル・ミカエルとその国の言語
によっていろんな読み方ができる。これもまたおもしろい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます