これって多分グミじゃない?花が沢山。

ミヤマキリシマも、1カ所だけに咲いていた。

昨日もUPした写真だけれど、この通路の突き当たりの林から

坊がつる(坊がつる賛歌で有名)へも行ける。少し奥に入りたい

昨日もUPした写真だけれど、この通路の突き当たりの林から

坊がつる(坊がつる賛歌で有名)へも行ける。少し奥に入りたい
けれど、主人が車の中で待っているし、迷い子になりそうで怖い。


若葉の林が清々しかった。

実はこの奥にはギンリョウソウも生えているらしい。前日
友人が行った時に見たと、写真を数枚送信してくれた。この
写真もその中の1枚。見たかったなぁ!!残念!

***
さてその後は帰る途中の道の駅みたいな感じの所で、お弁当を
買って外のテーブルで食べた。ジャンボいなり・お赤飯・惣菜・炭酸
饅頭。味付けが好みで美味しい!!近くの女性軍が作っているようだ。
丁度お店の方が出てきたので、「美味しいです!」って感謝を
伝えた。「有難うございます。良かったです。」そんな一言
交わすのも嬉しいね。そのお店の前にあった一重の更紗ウツギの
ピンク。可愛いねぇ。


道沿いには野バラが仕立てたように、素敵に垂れて咲いていた。


その裏手には参勤交代道路が現存している。

道の真ん中が石畳。参勤交代の時の道はその石畳の部分だけ。

道の真ん中が石畳。参勤交代の時の道はその石畳の部分だけ。
馬か徒歩だから、広い道は不要だったのねぇ。


帰りの道沿いでは、既に田植えが終わっている。

早いねぇ。季節はどんどん替わっているんだねぇ。


早いねぇ。季節はどんどん替わっているんだねぇ。

これは我家の近所。家の周りでも田植えはもうすぐだ。


***
主人が「疲れたなぁ、もうあそこまで行くのは無理だなぁ。」
と。尚さら、ギンリョウソウを見られなかったのが、残念で
たまらないなぁ!!
主人はドライブは好きだが、歩いて中に入る事は殆どしない。
車に待っている事が多い。それが勿体ない。それでも私の
ために連れて行ってくれて、待っていてくれるのは有り難い。
さて今からは近場で楽しむ事にしようかな・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます