ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

石橋巡り(1)

2025-02-23 19:46:37 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
昨日の寒い中9時集合。石橋で有名な街へ連れて
行って貰った。サークルの4人(一人欠席)。私は初
めてでワクワク。高速を使っても1時間半位かかっ
たかな?まず案内を見て石橋の多さに驚いた。
75基の石橋がある。

余りに写真が多いので、印象に残った2つを。
これは5連の石橋。

最初だったので何枚も写真を撮った。形の良さから
石橋の貴婦人と呼ばれている。

反対側に行くと、こんな大きな木が2本すぐ近くに
生えている。

お寺の境内に閻魔洞があり、そこに続く参道に作ら
れた75基の中の最小の石橋。記録がないのではっきり
していないが、ひょっとしたらこの中で最古かもと
の事。16段で、羅漢様と同じ数だそう。
丁度和尚様が出てこられ、私達に資料を下さった
り、説明もして頂いた。有難うございます。用水路を、
私財をも投げ打って完成させた人をモデルに、朝ドラ
にしたいという運動をしているそうだ。

閻魔様はじめ羅漢様・観音様等皆様お揃いの閻魔洞。
この説明も詳しくして下さった。うん?説明する程
覚えていない?ごめんなさい。ただ一つ、天国か
地獄かの審議は、思ったより慈悲深いものらしい。


途中で見た、小さなお宮の鳥居の前の狛犬。子供の
狛犬で2匹がじゃれ合っている様。わぁ、可愛い!
見た事ないなぁ。写真撮ってよ!」と、みんなで
一しきり沸いた。車の中から撮った写真。


マンホールのふたにも石橋が描かれている。

***
石橋の種類、下を流れる川の状態や川原の石の状態、
周りの景色とか、色々驚く事が多く、興味を持てば
キリがない位面白い。今回の事がなかったら、多分
一生知らないままで終わった石橋の魅力。

毎回同じ事を書いているけれど、連れて行ってくれた
彼女に感謝しかない。有難い。多分石橋巡り(2)も
最後はそれで締めくくる事になるだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水仙と梅 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメリカ・孫・ドライブ・旅行」カテゴリの最新記事