ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

石橋のある街巡り(2)

2025-02-24 19:29:38 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
これはアーチではなく大きな石を2本渡して、重厚
な板石を16枚並べた珍しい石橋。みんな怖がって
一人づつ渡ったわ。ハッハッハ。私が感激したのは
この風景。

手前の水の溜まっている部分がまるで現実離れして
いて、妖精か怪でも居るような不思議な景色だった。
くにゃくにゃ曲がっているのは大きな弦。森の中の
ような所はここ1か所だった。

この景色に吸い込まれそうだった。昔子供の頃
探検小説を読んでいて、ワクワクした景色みた
いな、見た事があるような懐かしい景色だった。
今回景色で一番感動した場所。有難う!!

ここは2重に石橋がある。下は水路の様に水を通
したらしい。ここは流れがきついのか、河原の岩は
切石みたいに尖っていた。

この石橋の下を流れる川の流れは穏やかなのか?
岩が全て柔らかい曲線の大きな岩。そんな事に
注目してみるのも面白かった。これもワクワク。

これまたフランスの片田舎の景色みたいな。
とても素敵!

ここは棚田も100名選に選ばれている場所に石橋。
丁度お爺ちゃんが、畑に行くのに通っていた。
そこだけ大正か昭和かという風情だった。

棚田は石で綺麗に積んで築かれていた。上の方の
落葉樹は銀杏の木。

もっと上に棚田の展望台があるらしいが、道が
狭いのでここで終わり。充分棚田も楽しめた。

この石橋群、古いのは江戸時代に築かれている。
どこも田舎道に築かれているので、狭い畑や田ん
ぼの間の道ばかり。駐車場がない所も多い。それ
でも彼女は運転も上手くスイスイ入って行く。
感心したり、感謝したり、有り難いわぁ。

***
今日はお葬式のお参り。享年95才。末の娘さんは、
妹と同級生。何10年振りだろう。妹の名前を言うと
眼を見開いて驚き、「懐かしい!逢いたいわぁ。」と。
小学生の頃仲良くてよく遊んでいたもの。

時節柄だろう、式は早く終わった。よくある、お孫
さんがお別れの挨拶文を読み上げて、つい貰い泣き
するはなかった。良かった。あれ苦手なのよね。

ただ、おばさまの思い出の写真を映像にしている中
に、民生委員仲間、父も写っていた。嬉しかった!
この写真選んでくれて有難うございます!どうぞ
安らかにお眠りください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋巡り(1) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメリカ・孫・ドライブ・旅行」カテゴリの最新記事