お菓子4箱。高齢者の私達夫婦に、校区からと自治会からの
敬老祝いが届いた。数年前までは校区・分団・自治会と3回
敬老会が執り行われていたが、今では品物を配るだけとな
った。だって自治会など、高齢者が殆どだからねぇ。
上の小さい箱(校区)は二人同じのが届いたが、左のと
下の箱は自治会の方がちゃんと考え2種類にしてくれて
いる。そんな心遣いが有り難いね。

昨日久しぶりに畑に収穫に行った。これだけ。
ア~ ̄ぁ、有り難や有難や!


先日収穫した人参があんまり多いので、下ろして
干した。ビタミンDが増すかな?

たったこれだけになったよ。ない時に助かる
よね。有難いね。


先日収穫した赤紫蘇の葉で、半分だけ紫蘇ジュースを
作った。26㎝の大きめの鍋にいっぱい。奇麗な色。

出来てすぐ飲んだので、1500CC位で来たという

出来てすぐ飲んだので、1500CC位で来たという
事かな?冷凍保存1年でも大丈夫らしい。有難いね。


炭酸と氷を入れて飲むと奇麗で味は爽やか。香りも
良いよ。ゼリーを作っても良い。沢山出来て有り難い。

先日ズッキーニを頂いた。半分は人参(レンジに

先日ズッキーニを頂いた。半分は人参(レンジに
かけた)と一緒に甘酢に漬けた。ズッキーニ生でも
柔らかくて、とても美味しかった。有難いねぇ。


***
7月に、10月7日の南京玉簾の要請があった。暫くしていな
いので今練習中。私は人様の前に出てする事はきちんと
練習していきたい。もちろん笑って頂く事が目的なので、
失敗も笑って頂ければ又良しと思ってはいるが。
コロナ禍前は、要請も多く施設訪問などが有ったので、
しょっちゅう練習もできていた。4年7か月中止していて、
昨年から少しずつ要請が来るようになったが、操り方を
間違えたり、失敗するとすぐやり直しができない。
まぁ、加齢のせいもあるなぁ。勝手に練習しては、時々二
人で通し稽古。今日も二人でうん、まぁまぁかな?今回は、
体操教室の90才以上のお二人のお誕生祝い。始めたきっ
かけが母の米寿祝い。母の大喜びした顔を思い出す。
お二人も、みんなも喜んでくれたらいいな。
以来がありました。
今回はパンダを作ろうと思っています。
コロナ前はディサービスからの依頼も
多くあったのですが
今は全くなくなりました。
喜んで頂く顔が嬉しくて続けられました。
南京玉すだれ楽しそうで、
喜びそうで私まで笑顔になりますよ。
フレーフレー応援です。
有難うございます。
夢子さんはあちこちに教えに行かれたり、家でもいつも作られているので、大丈夫ですね。
南京玉すだれは、披露に行く事がなければ、家では一切しないので忘れます。
でも高齢者の方達の喜ぶ顔を見るのは本当に嬉しいですよね。これは全く同じですよね。
さてさていつまで続くやら??