昨日、県立美術館の次は市立美術館へ。市内の美術館循環バスは100円で
いけると聞いてはいたが、初めて乗った。それに県立美術館のすぐ前の
バス停から乗られる。これは便利で有り難い。
それでも珍道中を繰り広げる私達。さっきこそ受付の人に聞いたばかりなのに、
バス停は、こちらの通りだ、いや渡った向かい側の通りじゃない?と歩道橋を
行ったり来たり。程好く時間に間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/dc6bb82bde42ed85ef4074a3d03a69f4.jpg)
アートたけし展。私はこちらの方が興味が有った。たけしさんはふざけ
過ぎている感じがして余り好きではない。ただどんな精神なのかが、絵に
表れているのでは無いかと興味が有った。
結果、やはりこの人は天才的だなぁって改めて思った。絵も版画も塑像も
色々なことに挑戦している。版画は部屋の中を表現している物に興味を
引かれた。畳のイグサ1本1本丁寧に彫っていたり・・・・・・。驚いた。
絵も絵本にしたいような優しい内容・綺麗な色合いの物も多々有った。
サーカスを描いているような作品と、天使の作品が好きだった。
心地よい時間を過ごせたことに有難う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/5ba38497da01968672810e05f92e27ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/fe7848fa6f59a3452bb0f638c4ccd4d6.jpg)
途中の公園で見かけた蘇鉄。次に来た時は、木の実が真っ赤になっている
だろうか?この後レストランへ。すると丁度姪が、6才・3才・1才、3人
の息子を連れて来ていた。私の事「Oちゃん!Oちゃん!」と可愛いものだ。
実りの多い楽しい一日を過ごせたことに感謝。彼女らに姪親子にも
有難う!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます