今朝の散歩は少し遅く明るいので、土手方面へ歩い
た。樹林帯の横を通ると落ち葉が沢山。子供の様に
わざと多い所を踏んで、カサカサ音を立てて歩いた。
なんだか楽しかった!うん?子供に戻っているの
かも?いえいえ、大人になりきれないまま年を重ね
たのかも。多分ね。ハッハッハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/2b5bbc4111d735b66afccf9f3de6af66.jpg)
6時45分、もう数百mで、我が家に帰りつく。
あれ?いつの間にか鉄塔の白い幕が無くなって
いる?不思議だなぁ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/f1656cb7753e8e81d77e5e3875275634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/f1656cb7753e8e81d77e5e3875275634.jpg)
1日 6時26分。お天気悪い。降りだす前に、早く家を
出て歩いた。コースも暗いので、行きは外灯の有る道を
通り、帰りはハウスの間の道。もう数百mで、我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/6bbfa838d6be6ed493b94ac90e8943f7.jpg)
10月31日6時28分 雨の前に歩いた。土手から
川と高速道路のインターを望んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/4168cd7a03913d8d212159859ce10c3a.jpg)
30日5時53分 家を出て少し歩いた所。三日月が
奇麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/2da1a2c19ebaa0dbbf25babd8ad79f8b.jpg)
5時55分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/fd1db2343883fb6bffcee433f8cb9b35.jpg)
6時25分 帰りの奇麗な雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/819a2cbe2630dc32f0f4261d581b1437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/819a2cbe2630dc32f0f4261d581b1437.jpg)
6時42分 素敵だねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/c61c9ae187faf8d80593353603db652a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/c61c9ae187faf8d80593353603db652a.jpg)
空の景色は、やはり雲が楽しい。小学校高学年の時
雲の種類を習った記憶がある。楽しくて色々覚えて
いたのになぁ。すっかり忘れてしまったわ。でも、
ワクワクさせてくれるわ。有難う!
***
「お墓参りは午前中行くもんだよ。」と祖母は私に
教えてくれた。(ごめんね、婆ちゃん、)私午前中は
忙しい!今日も結局午後、隣と我が家のお墓参り
をした。榊・百日草・のこん菊・鶏頭・磯菊を飾った。
多分理由も教えてくれたけれど、忘れた。優しかった
祖母は、きっとその事を咎めもしないだろうと、自
分の都合の良い様に思っている。
色々教えてくれたのに、その時興味なかった事は何にも
覚えていない。県内の地名を言葉遊びで順番に言って
いたので、そんな事は覚えておけば良かった。
苅萱童子の物語、安珍清姫の悲恋物語、菅原道真が
太宰府に流された時の物語・安寿と厨子王など色々
暗記していて話してくれた。少しだけ記憶にある。
あ、今少し思い出した。(安寿恋しや、ほーやれほ)
と、目が見えなくなったお母さんが作業しながら
歌っていたという場面。あ~~ぁ、婆ちゃんに逢
いたいなぁ!可愛がってくれた婆ちゃん、有難う!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます