先日台風のせいの強風で折れた菊の枝。もうすぐ
咲きそう。これはいつだったか買った菊を
挿したのがついたもの。有難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/8a86ee268f9676afc7b1733516d5aaee.jpg)
我が家の3種類しかないバラの一つ。祖母から挿し木
して貰ったもの。大好き祖母との思い出の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/a65b49bb61ab4e98f0d9e940dd52f7df.jpg)
大輪バラ、婆ちゃん有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/e89d406bae0ea6a2a52456c06924a38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/a65b49bb61ab4e98f0d9e940dd52f7df.jpg)
大輪バラ、婆ちゃん有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/e89d406bae0ea6a2a52456c06924a38c.jpg)
ピンクで裏が白。優しい色合いが気に入って求めたバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/a5a9e8deffa26db4ec0b37e56d2fc424.jpg)
バラは素敵だけれど問題は、周りに黄色のオキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/a5a9e8deffa26db4ec0b37e56d2fc424.jpg)
バラは素敵だけれど問題は、周りに黄色のオキ
ザリスが蔓延っている事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/e2cba5c47dd5a895cc54b584e2daf9f6.jpg)
鉢植えから昨年ここに植え替えた。その時はオキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/e2cba5c47dd5a895cc54b584e2daf9f6.jpg)
鉢植えから昨年ここに植え替えた。その時はオキ
ザリス、殆ど片付けたつもりだったのに?凄い
繁殖力。バラ頑張れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/3bf6d32ab8821173cb2b8ff3840f155a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/3bf6d32ab8821173cb2b8ff3840f155a.jpg)
のこん菊が咲き始めた。切り花にも適しているので
助かる。優しい感じが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/1b215a81020fe0101653654d10d198ff.jpg)
サークルの会員さんが、よくみんなに切り花を持って
来てくれる。有難いわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/b1109a268594366ae55e3bbfa860d732.jpg)
***
今日は草取り午前中も午後もした。何だか春の草取り
みたい??スギナが一杯。芽も沢山出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/4079e7eebf27660bc1a5a88d32d1cdb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/78501e1f05f4f6f34ba2744730a70d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/4079e7eebf27660bc1a5a88d32d1cdb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/78501e1f05f4f6f34ba2744730a70d26.jpg)
仏の座も一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/f98333fc2c5e295dc86dd57bb46aaf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/cdfcbfa5250d712dea3411aaf4e2e1f1.jpg)
それから今年我が家の畑に多いのは、カタバミ。
まいた様にここかしこに這いつくばって生えている。
もううんざり!いい加減にしてよね!って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/65c26ec7a4c91c41af3559ee0ef4beb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/65c26ec7a4c91c41af3559ee0ef4beb6.jpg)
丁寧に草取りをいつもしている祖母だった。昔農協の
組合新聞に(お達者さん)という欄が有り、100才の時
載った写真は草取りをしている祖母。懐かしいわ。
その祖母が、花が咲く前に草は取れば、種が落ちない
ので増えないといつも言っていた。でも、昨年そんなに
カタバミなかったような気がするけれどねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/f8950ab3bae52a554d240873c1fcf63e.jpg)
***
祖母の話をもう一つ。
実家の居間から、畑を一つ隔てて、我が家の裏が見
えた。家は擁壁の上だけれど、下を通路にして花も
植えていた。我が家の草取りも元気のよい時は、
いつも来てくれていた。有難かった。
もう来なくなった晩年の寒いある日、居間から我が家
の裏を見ていた祖母。「あの青青としたのは花かえ?
草かえ?」うん?「婆ちゃん、気にせんでいいよ。草が
あっても死にやせんのだから。大丈夫!」まだ取りに
来たかったんだろうねぇ。
***
今年早めに扇風機仕舞ったら、暑い日が有り、また
出した。そして昨日扇風機をいよいよ仕舞い、こたつ
布団を出したが、まだ早い?炬燵敷きだけにした。
今日はまた暑くて、草取りだけで汗びっしょりかいたわ。
お祖母様が楽しみながら草抜きされてる姿が思い浮かびますわ~
自然と共に生かされてる・・・いいですね~
草と共存?
大変なお仕事にも精を出して~懐かしいお祖母様も
にっこり笑ってられますわ~キット・・・(^^♪
有難うございます。
101才の誕生日の次の日亡くなった祖母は、慈母観音の様な祖母でした。
その祖母に甘えて、可愛がられて育ちました。中学生になっても、冬は祖母の
布団の中に潜り込んで抱かれて寝ましたよ。ハッハッハ。
食事制限の大変さよく分かります。頑張ってください。