相変わらずサークルで絵本を読んでいる。この作者が
好きだ。新見南吉さん。また絵もとても合っていて素敵。
いろんな蝶々が木のお祭りをしようとやってくる。
幻想的な絵が良いねぇ。ワクワク感有難う。
新見南吉さんの絵本がもう1冊あったので、続きに
読んだ。これはうちの子供たちが小さい時に買って
読み聞かせた古い本。
良い本は良いねぇ。今の子には通用しないかも?
今読んでも、私たちの年頃は胸に響くけど。
これは良い本でシリーズにもなった。
私は最初の1冊だけ購入した。
肉食恐竜と草食恐竜が仲良くなる。感動物語。
肉食恐竜と草食恐竜が仲良くなる。感動物語。
ただ恐竜の名前が難しくて……。読み間違えちゃう!
狐あざみ。棘がないから良いな。
ジャガイモの花。近所の人が摘んでいたので頂いた。有難う!
この頃忙しくて描いていない。
母の日のプレゼントで頂いた品を包んでいた包装紙。
大きくて勿体ないので袋を作った。役に立ちそうだわ。
***
隣のスーちゃん久しぶりに散歩に来た。連休の始めから
風邪をひいて肺炎になって、嘔吐下痢症と次々にと
先日言っていた。
なんとまぁ今度は中耳炎との事。それに保育園ではヘル
パンギーニと嘔吐下痢症が大流行しているので、すっか
り治るまで休ませるとの事。小さい子が病気になると、
可哀そうでママも辛いね。
中耳炎と言えば思い出すのは、息子も小さい頃から何度も
罹り、鼓膜をその都度切開されている。北海道に居る時も
何度も。酷い時は切開したらすぐ膿がだらだら出てきた。
1週間内に2回右、左と続けて罹ったこともある。
母も中耳炎でずっと悪かった。昔なのできちんと治療が出来
て無く、私が高校生の時手術した。その後もずっと通院した。
その辛さを体験しているので「婆ちゃんに似たんかなぁ。ご
めんな!」と息子に言っていた。そんなことはないのにね。
北海道に居る時は、こちらに居る祖父母や父母に心配させ
まいと言えなかった。行った年はまだ知人等いなくて辛か
った!そんな事もあったなぁと色々思い出した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます