こんな所にオーシャンブルー。昔植えていたが
繁りすぎるので、周りに迷惑するから今では抜いている。
でも残っている根っこがまだ有り・・・・・・。

何とまぁ、テラスの下に伸び始めている。あらら。


キバナコスモスも余り増えて欲しくない花なのだが、
毎年沢山生えてくる。今年も咲き始めた。


又名前忘れたけれど、隣の庭にこれがどこでも
ここでも生える。ところが我家に植えると全然
つかない。何でかなぁ?土地が合わないのかなぁ?

***
今日は内科に定期的な薬を貰いに行った。受付で
「前回の検査結果を聞きますか?」って。あれ?
そうだった!!
前回胃カメラ検査で、12個もポリープがあったことで
頭がいっぱいだった。組織検査に出すっって言われて
いたのにすっかり忘れていた。「悪性じゃなかった
からね。」一安心。有難うございます。
***
朝材料をこぼして、片付け大変だったけれど、
見当をつけて材料を足して作ったが、いつものように
フワッと美味しいパンが焼けた。良かった!!
ホームベーカリーに有難う!
素敵な色ですね。
私も朝顔や蔦⁈などツルの伸びる花は
片っ端から抜いています😅
それでも、昨日もきゅうりのそばでツルが伸びてるのを発見!何だかわからないけど抜いちゃいました。ドクダミも誰が植えたのか⁈侵食してきて、引っこ抜き、芍薬も大木になってきてトマトの日当たりが悪かったので、バッサリ切りました😅父に文句言われそうで恐ろしいです。
望まない花は、どんどん育つのに
植えた花は上手くいかずですね。
赤紫蘇や青紫蘇もぐんぐん伸びてきました。使わないのになぁ…。
私も色々できる(笑)のですが今のところ全部良性。このまま勝ち続けたいですね!
有難うございます。
紫蘇2種は、我家も零れ種から出てきます。
青紫蘇は直ぐ隣にハウス栽培をしている人がいて、
1年中チョコチョコ頂きます。
赤しそは邪魔にならない場所なら放っておきます。
葉は大きくなったら収穫して、鍋で湯がいてクエン酸(私はりんご酢を使う)
を入れると、液が綺麗な赤紫色に変わるので、
紫蘇ジュースにしたり、
砂糖漬けした梅のジュースに混ぜたりして飲みます。
香りも色も良いです。
以前には、管状線種も出来た事(内視鏡で取れた)もあります。
母が⒉回胃癌になったので、体質が似ているかもと言われています。
なった時は、なった時かな?