私の散歩は、大体行きは土手に上がり大体15分。そこから土手を下り、
樹林帯と畑の道を通って県道に出る。大体30分間。その間後ろ向き歩きが
300歩、少し駆け足300歩、肩や腕の体操を2種類。結構忙しい。
それにブログのネタは無いかときょろきょろしていたら、まるで
不審人物かしら?これは昨日の散歩の時、良く見かけるけれど名前を
知らない野鳥が近くによって来た。スマホを構えると少し逃げた。
この写真の中にいるのわかるかしら??


***
後ろ向き歩きは、あんまり往来のない土手の上なのでできる。
それでも1度なんだか音がすると振り返ったら、車がすぐ近くまで
来ていて驚いた!!これはまずかった。
なるべく体中の筋肉を使うことが大事だと言う。だから後ろ歩きは
意外にも普段使わない筋肉を使うので良いのではないかと考えた。
全く自己流の考えだが、歩きながらも後ろから来る人は居ないかと
耳を澄ましたり一時に色々な神経を使う。このことも脳活になって
いると思う。どうだろう??
何よりこの土手があることが有り難い。四季折々の景色も楽しい。
そして野鳥の観察(と言うほどではないが)も楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます