ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

千両 万両

2021-12-07 20:11:04 | 庭の花・日記
千両の方が上に実が付いていて、縁起が良いと言われ
お正月飾りには喜ばれるそうだ。この写真は大きな
株なので、少し下を向いている。

隣には何株もある。植えたのは2株らしいが、大きい株だけ
でも4株有る。そして鳥の糞の中の種から増えたのも数株。

我家は2株違う年に買って植えたが、結局枯れた。

毎年沢山実がなるので有難い。

黄色も父が植えた。我家も黄色を植えたがつかな
かった。これも大分大きくなってきた。

今年はお正月には、仏壇にもお墓にも飾られそうだ。
有難いなぁ。


万両は下を向いてなるから、千両のようにもてはやされ
ないが、それでも私はこの濃い赤が好きだ。

ここにも

ここにも、他にも多分数株有るだろう。

***
スマホにしょっちゅうSIMカードが入っていないと
表示される。まずネットで調べてみた。先日スマホの
ことを聞きに行った時も、担当の人にも聞いた。

①電源を切る。②電源を切って、SIMカードを取り
出してみる。やはりこれが有効のようだ。でも余り頻繁
になった時は寿命のようだ。う~ん、もう少し頑張ってくれ!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日も友人へ、今日も友人へ・... | トップ | 今頃?? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (samsamhappy)
2021-12-08 10:45:00
ミミママさんおはようございます。
千両がお庭にあると良いですね!!
むかしむかし子供の頃、伯母から生花を習っていて、冬になると千両が花材の中に含まれてきてお正月が近いなぁと季節を感じたものでした。
今でも、玄関のお花だけは毎年自分で生ける様にしていますが、千両があると正月らしさと華やかさが違いますね。
昨日、たくあん漬けを漬け込みました。
冬の風物詩と言うか、この時期大根を外に干している家も街中ではあまり見なくなりました。
いよいよ、今年も大詰めですね。
お身体ご自愛くださいませ。
返信する
沢庵漬け? (otomechan)
2021-12-08 12:58:08
samsamhappyさんへ
有難うございます。

その昔(戦前から)祖父が漬物屋だったんです。
戦時中は戦地にも送ったりする、結構大きな漬物屋さんだったらしいです。

私が覚えては、既に閉めていましたが、家で食べ足り配ったりする程は
ずっと漬けていました。自慢の美味しさでした。
祖母から母に受け継いでいましたが、結局習うことないまま,私は漬けません。
時々懐かしく思い出します。
さてsamsamhappyさんちの沢庵はどんな色かな?どんな味かな?
と想像してみましたよ。

私の身体のことご心配頂き、有難うございます。
お互いにコロナにも風邪にも気をつけましょうね。
返信する

コメントを投稿

庭の花・日記」カテゴリの最新記事