毎年必ず紅葉狩りに行く主人が、どうも今年は行く
そぶりを見せない。一昨日の日曜日柿の事で連絡した
二人は紅葉狩りに行っていた。
「良いなぁ!行きたいなぁ!」と何度も言ったら、
「日曜は混んでいるので行かん!」と言う事は?と
期待していたら昨日連れて行ってくれた。
県内では10代スポットの2位か3位だった。私の運転
では遠すぎるので、主人頼りなのだ。良かった!!
有り難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/3ea4a60b99f308b9b12433e5411ac12a.jpg)
起伏があり、重なり合う紅葉が又美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/94c305726544726be6dbf4300f476a6e.jpg)
展望台からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/fb4789cce8593d8299b4189fdf49b5e9.jpg)
ここには父母もよく連れてきた思い出の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/e44b4ebb437293c55820009881ff371b.jpg)
池の周りは紅葉が進んで茶色の葉も大分あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/d78bfc375b9fbe4d5457961476e12279.jpg)
駐車場からの急な階段で、転んだ老婦人がいた。主人が
心配して、「あちらになだらかな坂がありますよ。」
とか、とても優しく言ったり対応していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/773411f5c4d16794b3d79929a4f8d1be.jpg)
その顔は、私の父母に対して見せていた顔だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/465b9177b9ef56a4f77fe76c7b57163d.jpg)
階段を降りようとして、躊躇している高齢者の人にも、
「少し遠回りですが、あちらの方が危なくないですよ。」
とわざわざ声をかけてあげている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/a90e4ebd7102047b266c6738c28ebd3c.jpg)
心がほんわかしてとても嬉しい気持ちになった。
父母をあちこちの名所によく連れて行った事なども
思いだし、改めて主人に有り難いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/13181dcf8b5e4a088cfc0861f354c008.jpg)
ふと足下を見ると、これは何だろう?可愛い綿毛。行楽
客の衣類にくっついて、どこかで命を繋ぐのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/c1d8f5033310d77463e397ef9684da72.jpg)
***
帰りの運転は私だった。交通量の多いのは駄目だけれど、
山道などの狭いのはへっちゃらだが、昨日はちょっと。
主人が近道と指示した道が、なんと車一台ギリギリの道。
片方はガードレールがあるが、片方は蓋のない溝。右に
左に湾曲でおまけに急坂。やっとの事で下の道が見えたと
思ったら行き止まり。道を間違えたのだ。
その場所でどうやら切り返して回った。それから同じ道を
引き返し。オートなので下がる事はないが、ほんの少し
ずつ上る。ガードレール側にギリギリくっつけて運転。
グンと疲れた!!で、帰りは今までの私の運転中の、三大
怖かった話で盛り上がり。①北海道のオロフレ峠の深い霧の
中の運転。②鳥栖ジャンクション、次にこれは入るよと。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます