立派なブロッコリーとキャベツ。これはどちらも主人の
大好き野菜。有難い。キャベツも柔らかキャベツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/238a6c2cd5b4e81bae23aa2474e75dea.jpg)
ホウレン草と春菊。ホウレン草は白和えにした。やっぱり
ホウレン草は美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/b98a9ca0fd358b82dc20fa94e066df01.jpg)
続きに又春菊。右は茎ブロッコリー。この春菊、冷蔵庫に
残っていた大葉と一緒に、ベーコンを入れてチジミにした。
とても美味しかった!助かるねぇ。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/42ffe698a045906cfd755bff76e57ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/42ffe698a045906cfd755bff76e57ac6.jpg)
里芋を掘ったからと沢山頂いた。私大好き!!
お味噌汁に最高!おでんにもケンチン汁にも・・・・・・。
有難いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/25b096c05aa01d2058571fbcbff51df7.jpg)
青梗菜と水菜。この⒉種類は我家では植えない野菜。
青梗菜って炒めると美味しいのねぇ。有難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/19963689a7687f5503e7abf880656ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/19963689a7687f5503e7abf880656ef1.jpg)
また色んな種類を頂いたわ。大根とワサビ菜とナバナと
ホウレン草。ナバナ大好き!。これ又有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/25878eecb371bb010db03ff1e4784c77.jpg)
昨日のサークルに、大根餅を作って持って行った。写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/25878eecb371bb010db03ff1e4784c77.jpg)
昨日のサークルに、大根餅を作って持って行った。写真
撮るのを忘れて、家に残っていた最後の一つ。会員さんで
好き嫌いの多い人がいるので差入れに悩む。
これは以前も食べてくれたのを思い出して作ってみた。
みんな美味しいと喜んでくれた。私も好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/a6a672f96d6f90cdbd629607d9a530a7.jpg)
これは大根おろしと、頂き物の(写真は忘れた)赤い薩摩芋で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/a6a672f96d6f90cdbd629607d9a530a7.jpg)
これは大根おろしと、頂き物の(写真は忘れた)赤い薩摩芋で、
和えた。甘酢味。これ大好きだけれど、この薩摩芋は
赤くなりすぎだねぇ???味は勿論良いが・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/1c48007b6fee3193ecc27c73fe122cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/1c48007b6fee3193ecc27c73fe122cab.jpg)
これは以前頂いた、パインジェムと言う果物。初めての
ものだが11月初めから追熟しておいたが??何時が
食べ頃なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/87c8faa3b859af9dbbbf4a97f8b7bf66.jpg)
う~~ん、中はこんな感じ。食べ頃のようだが??美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/87c8faa3b859af9dbbbf4a97f8b7bf66.jpg)
う~~ん、中はこんな感じ。食べ頃のようだが??美味
しい?う~~ん?新しい果物を知ったと言うことで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/4aec69b40b7eddd5bdb978caec783ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/4aec69b40b7eddd5bdb978caec783ba1.jpg)
数日前にやっと蕪大根の間引きを終わった。沢山あった
ので配ってしまった。我家には塩で揉んで即席浸け一回分残した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/913e735c0e668e6d36c5dfe0a6e6eb05.jpg)
美味しいとみんなも喜んでくれる。良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/9c1f8fadb77ded5a045ee38df547abaa.jpg)
我家には植えたこともない野菜まで頂くので、本当に
有難い事だ。
***
昨日のサークルの出席老女3人の話題。今のジェンダー
レスは?昔は男らしく女らしくと育てられた。私達には分らん
こと多いねぇと。私72才、有難い事に実家はそんな事言わ
なかったねぇ。私男の子に負けるの嫌だったもの。
娘が小学校1年の先生(北海道の時の男性)なんて、女の
子の方が出来の良いの子が多かったクラスで、「男が女に
負けてどうするんか!」PTAで発言して驚かされた。
勿論参観者から、何も文句の言葉もなかった。
こちらに帰っての高学年時の女性担任、赤い服が大好きな
男の子に「男は男らしい色を!!」と常に指摘していた。
すると反骨精神旺盛の彼は、靴下・靴に至るまで赤を身に
つけていた。あの彼どんな大人になっているんだろう??
その先生自身は、要領の良い他の保護者の弁を借りると(イタ
リア製のクリスマスツリーみたいな服を着ている。服の事を
褒めると良いよ。ご機嫌になるよ。)私そんな事出来ません!
ただ私が難しいなぁって思うのは、私の一言で傷つく人が
いるとしたらと思って、常に周りを見渡しながら、今より
以上に言葉選びを気をつけなくっちゃと思うストレス。
師走、これ以上に忙しくなるのかしら?
こちらでは、まだ地域でやる仕事、草引きなど2回ありますわー
またまた頂き物凄いねー初めて聞く果物も。
ばあばあも、やっと畑の大根や里芋、ブロッコリーの収穫ができています。ヤレヤレホッとしています。
今日は
いつも(人''▽`)ありがとう☆
貴女へのコメント、数字8888末広がりでいいことありそう。有難う。
本当に早いですねぇ。あれもこれもしたいことは一杯あっても、
どれも中途半端で、思うように出来ないまま1年が終わります。
とにかく頂き野菜が多くて、我家は今はホウレン草くらいしかないので、
とても助かっているんです。有難いです。
我家のブロッコリーは、まだ5,6㎝の塊が見えるくらいです。
里芋は水に浸かる畑なので、全く植えないんです。
地区の行事多いですね。こちらの自治会は、コロナが出始めて以来、
何にも無いですよ。公民館の草取りも年に2,3回のみ。
ナンバー嬉しいです。お互いに良いこと有りますように!