goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

もうイチジク??

2019-06-25 12:21:26 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

***
どうしてなのか?このイチジクには、毎年1個か2個
他の実に先駆けて、驚くほど早く熟れる大きなイチジクが
なる。今年1個だけこんな風に。

このイチジクは小粒の種類なのだ。だから盛りの時期
でもこんな大きい実はできない。不思議だ??

まだ一日・2日置いても良かったかな?でも外の皮も
ひびが入り(収穫の目安)柔らかくなっている。充分
美味しかった!!果物何でも大好き!有り難い!


***
今日の野菜の収穫。

一昨日(写真なし)収穫して、息子の所に持って行ったので、
ピーマンが今日は小さ目。ナスビもぼちぼちかな?
嬉しいな!有り難い。


胡瓜は今回和風即席漬け。生姜や青紫蘇・ゴマを入れた。
次回はどんな味にしようかなぁ?主人はイタリアンも
中華も食べない事はないが、喜ばない人だからねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタライムタカラヅカ

2019-06-25 05:51:58 | 庭の花・日記

どうもこの花は我が家では全体的に咲くことがない。
10キロ県内のお宮で地植えで、大きな木になって枝一杯
咲いているのを見たことが有るのだが?

いつもこんな調子に1枝だけとか?それでも今年は良い方だ。
白花の方が大きく育って沢山の花を毎年つけていたのに、
寒さが厳しかった年に駄目になった。とても残念だった。

他の枝には蕾さえ見えないのに。でも今年はひょっとしたら
沢山咲くかな?楽しみ!!ワクワク。


***
木々の下にあれ? 数10年前に植えたばら。色合いが気に
入ったのだが。その頃アイスグリーン他、数種類のバラを求めては
駄目にしたので、一切植えない。それでも数えたら5種類はある。

たった1輪だけれど咲いている。嬉しくて写真を撮ったが
ボケている。

次の朝、綺麗に撮り直そうと見たら半分ないよ!!
犯人は誰だ!!残念!!虫もいのちきだからね。


***
公民館の隣のお家のモナルダ。凄い!!
駐車場の隣なのでいつも勝手に見せて頂く。とても手入れが良く
色々な花が四季を通じて咲き乱れている。時々お花を交換して貰う。



***やはり花は良いなぁ。いつも癒される。有難う!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かなぁ?美味しい物が続いて。

2019-06-24 12:15:40 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

一昨日の夕方主人が、友人よりもぎたてのトウモロコシを
頂いた。早速昨日午後湯がいて息子に持って行った。
これも主人は余り食べず、1本の8分の1あれば良い。
とても美味しかったのに!!(残念!写真なし。)

すると、お店に本当に久し振りにロールケーキ・プリンを
出している。それにプラムのタルトが今日からと言う。あら、
それは買わずに置くものか!とばかりに。

このロールケーキが本当に美味しい!スポンジのふわふわ感
たまんない。母が存命中、行きつけのお医者さんに母が差し上げた。
すると「甘い物は普段食べないが、あのロールケーキは違うねぇ。
美味しかったねぇ。」と先生がわざわざ私に言ってくれた。


大丈夫かなぁ?こんなに食べて?血圧が高いから控えないと
いけないんだけれど・・・・・・。美味しすぎ!!

***
プラムといえば、我が家のプラムも色づき始めた。
今年はなりが少ない。昨日2個もいだら、虫熟れだった。ガッカリ。
でも、道の駅などで出始めからしょっちゅう買っている。大好き!




***
これも数日前に川の駅で買った写真。
サラダホウレン草・プラムにトマト・トウモロコシ
プラムも9個も入って200円。トマトもとっても美味しい!


美味しい物ばかりの環境は有り難いが困っちゃう!!
大丈夫かなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康講座 音楽で脳活

2019-06-24 05:36:19 | つぶやき・散歩・日記

公民館でこんな講座が有ったので友人と待ち合わせて
いった。1キロ以上有るが、駐車場の心配が心配なので
程良い距離かと自転車で行った。


まずは体脂肪や血管年令など色々な検査をして頂いた。
まぁちょっと太り気味位で、結果は年令相応なのだが、
驚いたと言うか自分に呆れた!!

血管年令70才に私「え!え?」って声を上げた。その心は
(そんなに高齢な血管?)と驚いたのだ。係りの方は「は?」
そしてすぐに気がついた。「あ、そうだ、私69才だった。
1歳上か、いつの間にこんな年になったんかねぇ。」ハッハッハ。

筋肉量だけはすこぶる良いのだ。しかし脚力もやや弱め。
散歩他家でも腰痛体操・肩の体操・柔軟体操・血管若返り体操
など、10種類位の体操を毎日欠かさない。

食事も油物・辛い物を控え、嫌いな酢納豆さえ食べている。
水出し緑茶にヨーグルトにはココアとレーズン等等、
色々気をつけている。

なのに友人は散歩なし運動無し・食事も気を使わず辛い味付け。
で、筋肉量以外は私より良い結果。どうして?どうして?
これが結局遺伝なのか??仕方がないなぁ・・・・・・。

***
(写真は前の席たまたま開いているが、後ろは一杯だった)

音大出身の講師と伴奏のピアノ演奏家の二人。歌と
手の運動とか合わせたり、話術も巧みでとても楽しかった!
(高原列車は行く)(有楽町で会いましょう)(東京ラプソディ)
等私より上の世代の懐メロだったかな?

最後は健康によい材料を使った、ヨーグルトゼリーと、
お握りを頂いた。講師の方有難う御座いました。
お世話をして頂いた方々有難う御座いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿原の散歩楽しいよ!!

2019-06-23 12:38:17 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

ラムサール条約に登録している蓼原湿原。私ここ散歩するのは
好きなんだ。私が歩くには広さも程好くて。植物を見て歩くのも好き!
ただこの季節は余り花が無いかなって思ったが、それなりに楽しめた。
こんな時主人は車で待っている。気持ちが良いのになぁ!!



***名前知らず蕾が黄色い

何とも、もくもく可愛い蕾


***
これも何かな?




***
アザミも珍しく無いが、この地にあると余計素敵に見える。


***白い素朴なスミレも



***
これも名知らず。京鹿の子の葉に良く似ているんだけれど。


***
空木かなぁ?まだ蕾


***
又、又面白い形の蕾の木が・・・・・・。


***



***
あ~~ぁ、楽しかった。今まで行った湿原を思い出してみた。
水芭蕉で有名な尾瀬・栗駒山の世界谷地湿原・釧路湿原・網走
原生花園。あちこち行っているなぁ。今思えば国内の旅行は
やはり主人のお陰。有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする