ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

散歩の時見つけた梅・少し雲

2024-01-26 18:26:45 | つぶやき・散歩・日記
土手沿いに小さな無人の天満社がある。その地区の
公民館もその境内にある。私の住んでいる地区では
ない。そちら方面に散歩した時はお参りして帰る。
やはり水害から守って下さいといつもお願いする。

裏から入り表から帰る。お参りを終えて鳥居の下で
挨拶して頭を上げたら、え?梅が咲いている?
そこで初めて気がついた!!

これは薄ピンク色。


反対側には紅梅。高木で花は気がつかなかった。
でも、毎年ここで写真を撮っている。そんな時期だっ
たんだ。奇麗な梅が見られてよかった!有難う!

土手の上から空を眺めると、昨日は小さな雲が、
ポツンポツンと。

ちょっと寂しそう!

あれ?タツノオトシゴ??今年は辰年だからねぇ。
縁起が良いかな?嬉しいわ。有難う!

昨日の18時の東の空、今朝が満月らしいが、綺麗
なので写真を撮った。

これは、その時間の西の空。どちらも綺麗で嬉しいな。

***
昨日の散歩の時、毎日のように畑仕事をしている人が
父母達の知り合いのお婆ちゃんに似ていて、以前から
声を掛けようと思っていた。道のすぐ横で作業して
いたので思い切って声をかけた。

違ってもその付近の人なので、消息を訪ねようと思
っていた。違っていたが、そのお婆ちゃんを良く知
っていて、色々話してくれた。92才でまだご健在と
の事。近況を聞けて良かった。有難う。

すると私から聞いた訳ではないのだが、ご自身のお嫁
に来てからの苦労話をし始めた。話す事でその人が少し
でも楽になればと、時間が許せば誰の話でも聞いて
上げる。勿論ここに少し書くぐらいで他言はしない。

その人も一人暮らしで話したかったのだろう。でも
息子さん親子が離れていても、とても優しいとの事。
この野菜も送るとの事。息子さんはちゃんとお母さん
の苦労を見ているんだね。良かった!

話の途中、時々涙さえ流したこのお婆ちゃん、今迄
苦労したのだから、今からは体を大事に元気で
長生きをしてねと別れた。心からそう願う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい物達。

2024-01-25 19:44:06 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
数か月前に行った時、飲茶が美味しかったからと、
今日のランチに。今回は違うメニューを。私はこれに
+杏仁豆腐。勿論お昼を作らないのは、何よりご馳走!
有難い。ハッハッハ。


昨日友人から頂いた柚子。有難いなぁ!
半分だけ柚子練りにしようと、昨夜準備して皮を
塩にまぶした。

今朝出来上がったよ。とても美味しい!!この
半分はお嫁ちゃん行きだ。

頂き物の白菜と大根。今年は何度も白菜と大根を
頂いた。白菜は植えていないので、最初の方に2度
買っただけでずっと頂き物で間に合った。大根も
出来が悪いので、何度も頂いて有難い。


我が家の今日の収穫。脇芽のブロッコリー、よく
見るとこんなに沢山。有難い。早く収穫しないと、
開きかかっているのもあり、早速夕食に使った。

これも今日の収穫、段々小さくなってきたが、それ
でもこの冬レタス類を買わないで来た。それに随分
いろんな人にも差し上げる事が出来て良かった!
この物価高に有り難い事。主人に感謝だねぇ。

***
主人が子供の時から収集してきた記念切手。そろそろ
片付け?息子に上げると言ったら、切手のままでは
要らない。そりゃそうだよね。

主人がいろいろ調べたら、記念切手でも枚数を沢山
出しているので、そんなに価値はなくその金額の
6~8割の値段とか?え!!!!!凄い量あるのに!
どれだけ無駄な出費だったんだ!と思ったが、

それなりに主人も楽しんできたのだから、それは
それで良し。私もそれなりにデザインとか綺麗で
楽しんできた。旅行先で買った時の思い出もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいサークルの日

2024-01-24 18:59:14 | 日々の移ろい
昨夜はよく眠れた。朝6時半目覚める。(1時頃1度
トイレ)体操して窓を開け新鮮な空気を吸う。あら
ま!こちらではこれでも積雪。空気が頬に射す様だ。
そんな中楽しみのサークル。行く間際に頂き物の
リンゴと薩摩芋を砂糖とカボスを加えて煮た。シナ
モンが足りなかったか?味見もせぬまま持って行った。
車は、有り難い事に主人が暖気運転してくれた。

今日の差し入れ。お茶も沸かぬうちに、早速差し入
れをみんな食べ始める。その時は料理談義。これまた
役に立つ。今日も楽しいサークルの始まり!みんな
楽しくて有難う!
サークルの一番年長者のブーツが、あんまり可愛いので
パチリ。彼女は考え方前向き、仕草も可愛い、服装も楽
しい物、可愛い物。いつも楽しませてくれる。生き方も
見習う点が多い。有難う!うん?これも見習いたいね。

***
ある人の話。近くの一人暮らしのお婆ちゃんが、聞いて
欲しいのだろう。逢う度に「ここが痛い、あっちが痛い、
またこっちも悪くなった。」そんな話しかしないそうだ。
OO会とかにも、トンと縁のない人だったようだ。

寂しくて辛いのも分かるけれどねぇ、聞いていてこっちも
暗くなると言う。これだなって思った。悪い事ばかり口に
出したり考えたりすると、そちらに引きずり込まれてしまう。

あまり真剣に聞かない事。楽しい話に変える事が良い
ねぇと。昔のこの辺のお百姓さんは、畑仕事を一生
懸命する人が良い嫁さんで、サークルなど出かけるのは、
遊びにばかり行っていると悪く言う人も沢山いた。

そんな考えの家庭だったのかなぁ?私達は、気が滅
入る事が有っても、このサークルに来れば大丈夫!笑い
合い吹き飛ばしてくれる。有難い。やはり大事な仲間
だねぇとつくづく思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が亡くなるという事は。

2024-01-23 19:46:53 | つぶやき・散歩・日記
友人宅へ遊びに行った。そこで義母さんが亡く
なった友人から聞かれた。「亡くなった後悔やむ
ことが有る?」と。即「あるよ!」と答えた。

祖母は2月の一番寒い時期に亡くなった、花が大好
きだった祖母。「庭の花を見たいなぁ。」って言う
祖母に「暖かくなったらね。」と言っていたが、
暖かい日が来ないうちに亡くなった。

101才の誕生日の次の日だった。最後の方は既に筋肉
も無くて体も痛かったのだろう。5分から10分置きに
「Oちゃん、起こして!」「もう寝るわ。」と私に。

祖母を囲んで、父・胃を手術して力の無くなった母・
私と、4人一緒の部屋で寝ていた。これが1晩中何
日も続いた。「婆ちゃん、頼むから少し寝させて。」
と言った事もあった。

あの時おんぶしてでも、庭の花を見せてあげなかった
のかとずっと悔やんでいる。

父はある施設に一度行ってみたいと言っていた。既に
パーキンソンと肺気腫で車いす状態だったので、人出
や段差を考え躊躇していて、行かないまま亡くなった。
花見・紅葉狩り・食事はあちこち連れて行ったのだが。

そこを通る度に、連れて行ってあげたらよかったと、
悔やんでいる。

3人目に看取った母は、認知症も出ていたが、したい
事もあまり言う事も無かった。強いて言えば、海老・
蟹が大好きだったので、もっと頻繁に食べさせて
あげたら良かったかな?

最後の最後まで隣(最後は病院だったが、寂しがるので
ずっち床に寝て付き添った)に居たので、母は安心して
くれていた。それで小さな悔いは無くなったのかなぁ。

彼女の義母さんの場合は、救急車で運ばれ3日目に
あっけなく亡くなったので、やはりあるという。でも、
嫌な所もあったのに、亡くなったらオセロを返すように
全て良い思い出になったという。

とにかく亡くなるという事は大変なことだ。手続き
関係も大変だった。ただ存在は見えなくなったけれど
魂は近くに居てくれているはず。何かで知らせて欲
しいなぁ。夢にも出て欲しいなぁ!逢いたいなぁ!

未だに祖母の事父母の事を話したり考えると、泣け
てしまう私。以前娘は言った。「そんなに大好き
だったら、また来世でも縁があるよ。」って。

***
勿論、楽しい話もいっぱいしてつい長居したわ。
これからの、日本の政治・教育の行く末も心配
したわ。それでも祖母の事父母の事を、色々聞いて
くれた事が一番嬉しかった。有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫野菜・頂野菜 娘達は忙しい。

2024-01-22 19:50:19 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
収穫はレタス類だけはまだ有るのよね。有難いわ。

脇芽から出て来たブロッコリーも、小さいながら
次々あるわ。主人が好きなので有り難いわ!

昨日頂いたリンゴ。青森からのお取り寄せらしい。
今年は少し味が落ちるらしいが、さてどうかしら
ね?何にしても有難いわ。

年末に頂いた鬼柚子1個を、途中金柑の甘露煮や、文旦
の皮の砂糖煮もしたので、そのままにして置いた。や
っと昨夜下準備。で、今朝柚子練りを作った。

やはり追熟したせいで、よく熟れて最初作った時より
味が円やかで美味しい!良かった!友人から「種が
とろみの元よ」と聞いたので、今回は捨てる前に少し
の水で湯がき、その液を混ぜた。これも良かったかな?

やはり雑談の中に情報はいっぱい。友人に有難う!

お正月にはうま煮を作らなかったので、今年初めて
作った。あ~~ぁ、美味しかった!主人にはレン
コン固かった?

それにしても昨年から歯が悪い主人、何でも小さめ
小さめに切らなくっちゃね。次回からもっと小さく
切らなくっちゃ。あ~~ぁ。

***
娘からアラスカ滞在中は何度もラインが入ったが、
その後ライン無し。忙しいのだろうと思いながら
待っていた。(時間帯も違うので、こちらからは
しない。ただ待つのみ。)

久し振りにかかったが、案の定忙しい毎日の様。この
後もパパを迎えに行く予定と言う。スーちゃんと少し
お話。オーちゃんはユーチューブを見ていて知らん
顔。あらら、でも元気な顔を見るとやはり安心する。

スーちゃん、オーちゃん、顔を見せてくれて有難う。娘
にもラインにも有難う!風邪など関係ない暖かな気候
なので、あんまり病気の心配はしなくて済むのも有り難い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする