お盆の混雑期を避けて嫁が帰省している。
嫁がいないので、「つまんないもの」を買ったり、「くだらないもの」を食べたり、一人ジンギスカンしたり、泡盛飲んだりしている。
で、かねてより懸案事項だった「ジャスミンライスを買って食う」に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/f96eb7a7c75688bfac5df00181393922.jpg)
業務スーパーで売っていた。
ジャスミンライスを知らない人にざっくりと説明すると、インディカ種のお米のことで、タイ米とかインディカ米と呼ばれるお米のうちの高級米がジャスミンライスと呼ばれている。
米を主食とする民族のほとんどがインディカ種で、日本で食べられている「うるち米」と呼ばれるジャポニカ種は日本人くらいしか食べていないのです。
インディカ米は民族によって「炊く」「煮る」「蒸す」など調理方法も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/3e4b5b855b2ee3915be29dd69147ec5e.jpg)
ジャスミンライスは細長く、日本のお米とは明らかに違います。
自分は今日は時短でレンチン(電子レンジでチン)の炊飯ポットを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/2c236abfdef29338bd6eb3c6a585e910.jpg)
いろいろなレンチン用の炊飯マグやら炊飯ポットを試して、行き付いたのがこれ「ちびくろちゃん」
0.5合から2合まで炊ける仕様だが、1合以上を炊くとレンジの中で吹きこぼれるので下に敷き皿が必要。Amazonでのレビュー評価が悪いのは、この吹きこぼれのせい。自分はいつも0.5合炊きなので無問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/8eee93903df0a433805bc01b2c5f3013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/0d9043de9ac17df725495f6a6315c876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/a4f17cb678b0467e70419dd06704c754.jpg)
レンチン炊飯ポットを探している人にはお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/aadc48df6e2cf262577c63152e080e8e.jpg)
おかずは缶詰のさんまのかば焼き、特売88円
何んの調理もせず缶のままつつく、うーん男飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/2ab3511f852b8d65417f0f1f9e08a216.jpg)
ウマー、ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/18dc9a5b2885e818e075dbf7122c624d.jpg)
ジャスミンライスが炊けた。名前の通りにうっすらと良い香りがする。
嫁がいないので、「つまんないもの」を買ったり、「くだらないもの」を食べたり、一人ジンギスカンしたり、泡盛飲んだりしている。
で、かねてより懸案事項だった「ジャスミンライスを買って食う」に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/f96eb7a7c75688bfac5df00181393922.jpg)
業務スーパーで売っていた。
ジャスミンライスを知らない人にざっくりと説明すると、インディカ種のお米のことで、タイ米とかインディカ米と呼ばれるお米のうちの高級米がジャスミンライスと呼ばれている。
米を主食とする民族のほとんどがインディカ種で、日本で食べられている「うるち米」と呼ばれるジャポニカ種は日本人くらいしか食べていないのです。
インディカ米は民族によって「炊く」「煮る」「蒸す」など調理方法も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/3e4b5b855b2ee3915be29dd69147ec5e.jpg)
ジャスミンライスは細長く、日本のお米とは明らかに違います。
自分は今日は時短でレンチン(電子レンジでチン)の炊飯ポットを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/2c236abfdef29338bd6eb3c6a585e910.jpg)
いろいろなレンチン用の炊飯マグやら炊飯ポットを試して、行き付いたのがこれ「ちびくろちゃん」
0.5合から2合まで炊ける仕様だが、1合以上を炊くとレンジの中で吹きこぼれるので下に敷き皿が必要。Amazonでのレビュー評価が悪いのは、この吹きこぼれのせい。自分はいつも0.5合炊きなので無問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/8eee93903df0a433805bc01b2c5f3013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/0d9043de9ac17df725495f6a6315c876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/a4f17cb678b0467e70419dd06704c754.jpg)
レンチン炊飯ポットを探している人にはお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/aadc48df6e2cf262577c63152e080e8e.jpg)
おかずは缶詰のさんまのかば焼き、特売88円
何んの調理もせず缶のままつつく、うーん男飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/2ab3511f852b8d65417f0f1f9e08a216.jpg)
ウマー、ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/18dc9a5b2885e818e075dbf7122c624d.jpg)
ジャスミンライスが炊けた。名前の通りにうっすらと良い香りがする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます