湯沢に美味しいランチを食べられる店があるらしい。
今日は水曜日で平日だし、そんなに混雑していないだろうから出かけてみるか。
目的のお店はHATAGO井仙に併設されている「むらんごっつぉ」

湯沢駅の真正面に構える宿のお食事処なんです。
もう、湯沢には7~8年も遊びに行っていないなぁ。
と、車で1時間ちょっと。
駐車場に車を停めて雁木を抜けてお店に到着。


あいや~ (゜o゜)
玄関前に「本日定休日」の看板 (;'∀')

完全にリサーチミス⤵
せっかく来たのにどうしようかとうろうろしていると、HATAGO井仙さんにもう一店、移設されているお店をみつけました(^v^)
「んまや」

多分、「うまい屋」の方言をそのまま店名にしたのだと思います。
外の看板に「温泉コーヒー」の文字を見つけたので喫茶のお店と思いますが、今日のところは空振り三振も嫌だし一息つくことにしました(^^)
いざ入店。


「ご注文がお決まりになったら、、、」ってお姉さんに案内されたのですぐさま「温泉コーヒー。と、スイーツは・・・」
って考えていたら

「お決まりでなかったら当店謹製の"湯澤るーろ"でいかがですか」と切り返されたので
「では、それ」
きっと自慢のメニューなのでしょう。
優しい笑顔のお姉さんの顔にはそう書いてある気がしました(^^)
危うく自分の好みで選んでしまうところでした(;^_^A

温泉コーヒーは優しくてまろやかな口当たりでした。
何となく焙煎した大豆を連想させるような味わい。
そして、湯澤るーろ。
ネーミングはロールケーキを反対から読んだダジャレ的なものと思いますが、ふんわりしっとり生地のスポンジに甘すぎない大人味のクリームがロールされていました。
コーヒーもスイーツも大満足でしたよ。
お店の家具や飾り、配置もかなりこだわっている感じでした。

お土産の売店も併設されていました

門の扉を再利用したテーブルはとてもステキでした(^^)
湯沢を散策して時間があったらぜひご利用してみてください。
またひとつ、ステキなお店を発見しました。
目的だった「むらんごっつぉ」のランチは暫くお預けです。
今度は水曜日を外した平日に訪ねてみたいと思います。
今日は水曜日で平日だし、そんなに混雑していないだろうから出かけてみるか。
目的のお店はHATAGO井仙に併設されている「むらんごっつぉ」

湯沢駅の真正面に構える宿のお食事処なんです。
もう、湯沢には7~8年も遊びに行っていないなぁ。
と、車で1時間ちょっと。
駐車場に車を停めて雁木を抜けてお店に到着。


あいや~ (゜o゜)
玄関前に「本日定休日」の看板 (;'∀')

完全にリサーチミス⤵
せっかく来たのにどうしようかとうろうろしていると、HATAGO井仙さんにもう一店、移設されているお店をみつけました(^v^)
「んまや」

多分、「うまい屋」の方言をそのまま店名にしたのだと思います。
外の看板に「温泉コーヒー」の文字を見つけたので喫茶のお店と思いますが、今日のところは空振り三振も嫌だし一息つくことにしました(^^)
いざ入店。


「ご注文がお決まりになったら、、、」ってお姉さんに案内されたのですぐさま「温泉コーヒー。と、スイーツは・・・」
って考えていたら

「お決まりでなかったら当店謹製の"湯澤るーろ"でいかがですか」と切り返されたので
「では、それ」
きっと自慢のメニューなのでしょう。
優しい笑顔のお姉さんの顔にはそう書いてある気がしました(^^)
危うく自分の好みで選んでしまうところでした(;^_^A

温泉コーヒーは優しくてまろやかな口当たりでした。
何となく焙煎した大豆を連想させるような味わい。
そして、湯澤るーろ。
ネーミングはロールケーキを反対から読んだダジャレ的なものと思いますが、ふんわりしっとり生地のスポンジに甘すぎない大人味のクリームがロールされていました。
コーヒーもスイーツも大満足でしたよ。
お店の家具や飾り、配置もかなりこだわっている感じでした。

お土産の売店も併設されていました

門の扉を再利用したテーブルはとてもステキでした(^^)
湯沢を散策して時間があったらぜひご利用してみてください。
またひとつ、ステキなお店を発見しました。
目的だった「むらんごっつぉ」のランチは暫くお預けです。
今度は水曜日を外した平日に訪ねてみたいと思います。