ゴールデンウイークも半分終わり後半へと突入しました。
6日には少し雨が降る予報になっていますがパラッと降ってやんでくれるといいのですが。
昨日のブログでも和馬編集長が紹介していましたが「魚沼芝桜まつり」の様子を観に行ってきました。


ここは魚沼市堀之内地区の根小屋にある「花と緑と雪の里公園」です。
関越道の堀之内インターの直ぐ隣にある公園です。

既に満開のエリアとこれから咲こうとつぼみが解れ始めたエリアと混在していましたが、おおむね7分咲き程度でした。
来週あたりがピークになるものと思われます。
1ヘクタールの敷地内に20万本の株が植え付けられているので見ごたえは十分と思います。

エリアごとに花の色を分けていて美しいのですが、実は上空から見下ろすと「錦鯉」が泳いでいるようにデザインされているのです。
一度は羽ばたいて上空から見下ろしてみたいと思っています。

目で楽しむだけではなく、ステキな香りがいっぱいに漂っていますよ。
ちょっとだけ大人な香りで心が落ち着きます。

そして魚沼を代表する景色のひとつ「越後三山」を眺めることもできます。
越後三山は「八海山」「中ノ岳」「駒ヶ岳」

そして両脇には尾根伝いに左には荒沢岳、右手には巻機山が連なります。
越後三山が最もキレイにみることができるスポットのひとつです。
きっと朝日が昇る明け方と夕日を浴びる日没直前あたりは普段とは違った景色になるんだろうなあ。
いつか、そんな景色も堪能してみたいと思います。
凄い人気エリアなのでGW中は混雑しています。
昨日はお昼ちょっと前に到着しましたが駐車場は98%ほど埋まっていました^^;
誘導員さんのおかげでチャッカリ停車することができました。
炎天下の中、ホントにありがとうございました(^^)
午前中に出かけたいお客様が多いみたいなので、夕方4時ころなら落ち着いて見れると思いますよ。
またはシャトルバスも運行していますからご利用ください。
入場には協力金として一人200円をお願いしています。

入場口の橋を渡ると芝桜が広がります。
公園内を映え写真を撮りながらゆっくり1周して30分~60分。

旅の時間割に余裕がございましたらお立ち寄りしてみてください。
6日には少し雨が降る予報になっていますがパラッと降ってやんでくれるといいのですが。
昨日のブログでも和馬編集長が紹介していましたが「魚沼芝桜まつり」の様子を観に行ってきました。


ここは魚沼市堀之内地区の根小屋にある「花と緑と雪の里公園」です。
関越道の堀之内インターの直ぐ隣にある公園です。

既に満開のエリアとこれから咲こうとつぼみが解れ始めたエリアと混在していましたが、おおむね7分咲き程度でした。
来週あたりがピークになるものと思われます。
1ヘクタールの敷地内に20万本の株が植え付けられているので見ごたえは十分と思います。

エリアごとに花の色を分けていて美しいのですが、実は上空から見下ろすと「錦鯉」が泳いでいるようにデザインされているのです。
一度は羽ばたいて上空から見下ろしてみたいと思っています。

目で楽しむだけではなく、ステキな香りがいっぱいに漂っていますよ。
ちょっとだけ大人な香りで心が落ち着きます。

そして魚沼を代表する景色のひとつ「越後三山」を眺めることもできます。
越後三山は「八海山」「中ノ岳」「駒ヶ岳」

そして両脇には尾根伝いに左には荒沢岳、右手には巻機山が連なります。
越後三山が最もキレイにみることができるスポットのひとつです。
きっと朝日が昇る明け方と夕日を浴びる日没直前あたりは普段とは違った景色になるんだろうなあ。
いつか、そんな景色も堪能してみたいと思います。
凄い人気エリアなのでGW中は混雑しています。
昨日はお昼ちょっと前に到着しましたが駐車場は98%ほど埋まっていました^^;
誘導員さんのおかげでチャッカリ停車することができました。
炎天下の中、ホントにありがとうございました(^^)
午前中に出かけたいお客様が多いみたいなので、夕方4時ころなら落ち着いて見れると思いますよ。
またはシャトルバスも運行していますからご利用ください。
入場には協力金として一人200円をお願いしています。

入場口の橋を渡ると芝桜が広がります。
公園内を映え写真を撮りながらゆっくり1周して30分~60分。

旅の時間割に余裕がございましたらお立ち寄りしてみてください。