皆さんこんにちは 星和馬です



割り箸が1本なのはこの茶屋に来るとわかります❤️


ところてんの形を崩さずに中心からすくうと

上手くすくえました



この見た目!




念願の「ばばしょの茶屋」へやって来ました
登山客はいたのに茶屋にはお客はいませんでした
と言うことは. . .
自撮りし放題❤️
※公衆の面前におけるおじさんの自撮りは危険行為です
ところてんを注文すると決めていたのですがメニューを見てみると

度重なる値上げがあったようです
私がネットで見た画像ではジュースが100円でした
その後110円になって. . .
次は真ん中の「一」に書き足して上の「一」とを合わせて「五」にしたのかな
今は150円なのね
いや違うって!

真ん中の一と上の一で五にしたら五十円で大幅値下げになっちゃいますよ
横棒が1本足りないって!!
このメニューを見ることができただけで、ここまで来た甲斐がありました
満足したところで名物のところてんを注文しました
お店は女性(おばちゃん)が1人で切り盛りしていて、注文すると冷蔵庫から「ところてん突き」を取り出しました
「あ、そういうことですか」
目の前でとこてんが出てくるところを見ることができました
ところてんを受け取り、奥のVIP席で頂くことにしました

割り箸が1本なのはこの茶屋に来るとわかります❤️

青じそのタレとカラシをつけて

ところてんの形を崩さずに中心からすくうと

上手くすくえました
そして

味は. . .
「うまっ!」
やはり水が良いのか美味しいです
いや、ホントです!
スーパーなどで売っているものとは違って少し噛み応えがあるし、青じそとの相性が良いです
ところてん自体が美味しいなんて初めてでした
この名水と手作りでないと出せない味ですよ

目の前の池を見ながら手作りの味を満喫しているとお店の女性が話しかけてきました
女性「お兄さん登山してきたんですか」
(いえ!おじさんです)
ここの茶屋に来たかったことを伝えるとすごく喜んでくれました
実はこの日、お客は私だけだったそうです
と言うことは
. . .
本日の売り上げ350円!
楽しませていただいた感謝の気持ちを込めて追加であんみつを注文しました

この見た目!

この懐かしい味!
絶対缶詰❤️
こっちは笑っちゃうくらい潔いです
手作りと缶詰
コントラスト強めです



全てが最高水準の茶屋でした
私が缶詰の味を満喫しているとお店の女性が少し離れた所へ行き電話をしていました
女性「少し遅れそうなの。ごめんね〜」
あ、予定があったんですね
ん?
って言うか今営業中だし. . .
私のせいで遅れたみたいになってるじゃん!
癒しの後の精神攻撃
私は残ったあんみつを慌てて口にかき込み茶屋をでました
「ごちそうさまでした!また来ます(怒)!」
ばばしょの茶屋 完