お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

ハコベ

2020-04-25 08:08:29 | 日記



春の七草「ハコベ」が耕作前の畑で元気に花を咲かせています。

とても小さな花なのですがアップして撮影すると、とても可愛らしい花です。

花びらが10枚あるように見えますが、実は大きく裂けたハート形の花びら5枚なんです。

ハコベは1月に七草粥として食べるので、もちろん食べられます。
今度、お浸しで食べてみようかなかあ。

七草の時以外は雑草扱いされますが、畑の土質の指標にもなるそうですよ。
ハコベが蔓延る畑は元気な証拠で何を育ててもうまくいくそうです。

雑草の種類を見て肥料や石灰の種類を決めるのが、畑の達人だとか。

畑のハコベはそのままにしておいた方が野菜にもいいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休館期間が延長になりました

2020-04-24 13:57:29 | 日記



5月7日には元気にお客様をお迎えするつもりで周辺の整備作業に汗を流していましたが、残念ながら休館期間を延長することになりました。

休館期間は5月31日までです。
既にご予約をいただいていたお客様には大変申し訳ありません。
また、元気にお越しいただける日を心からお待ちしています。

今は新型コロナウイルス感染が収束してくれることを願うばかりです。

皆さまにはくれぐれも感染しないようにご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト

2020-04-23 08:10:02 | 日記





外食は自粛だけれど美味しいものは食べたいし、地元のお店も応援したい。

今日は、このブログでも何回か取り上げた、農家レストラン「まつえんどん」さんの惣菜を見つけました。

しかも今、旬の「竹の子の炊き込みご飯」

付け合わせは菜花のお浸しに頂き物の胡桃を振りかけていただきます。

ダブルで春の味を楽しめました。

自粛の折のささやかなランチも気持ちはプチ贅沢でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲの花も咲きました

2020-04-22 08:34:40 | 日記


センター周辺でシャクナゲの花が咲きました。

ここ何年か撮影したシャクナゲの花の写真を見返すと、ほぼほぼ雨の水滴で潤っています。

春のこの季節は意外と雨の日が多いのですね。

春雨(ハルサメ)
 春時雨(ハルシグレ)
  桜雨(サクラアメ)
   花の雨(ハナノアメ)
    ・・・・

春の雨に関わる言葉はいくつもあることからも4月は雨の日が多い事が伺えます。
そして、同じ雨でもこれだけの言葉を使い分ける日本の文化ってステキですね。

外出規制の今、こんな言葉に触れてみるのも心が落ち着くと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒「たかの井」

2020-04-21 08:06:12 | 日記

いつもご紹介している新潟のお酒は純米酒だったり、生酒だったり、吟醸酒だったりが多くなってしまいます。

そこで今日は普通酒のご紹介です。

普通酒でも美味しいお酒は沢山あるのですが、特にお勧めは「たかの井」

小千谷市の地酒なんです。

爽快辛口のこのお酒は飲み飽きしない、口当たりのいいお酒で、冷やでよし、燗でもよしの万能酒です。

特に全国燗酒コンテストで最高金賞を受賞したそうですよ。

今日は菜花の和物をお供に常温でいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする