インター当日、写真を撮っていらした先生のサイトから引っ張ってきちゃいました大日向先生、ありがとうございます
たいて写真は岸田先生の表情で採用が決まります(笑)不採用のモノは、鳩がマメ鉄砲をくらったようなおカオしてる事が多いです
さて。インターからちょうど一週間が経ちました
カラダがどことなくだるい一週間(笑)天気の影響もあるかなぁ
コツコツ練習するのが好きな私ですら、週の前半はお休みしてしまいました。岸田先生はやはり不調で、お仕事以外はのんびり過ごしていました。
明日の大阪インターもエントリーしていたのですが、全然練習できてない状況でカラダのコンディションも悪いということで、残念ながら欠場することにしましたわざわざ遠征する気力もないというのも・・こちらは、プロのトップ選手や有力選手が多く出場し、やはりエネルギーの高いコンペになるでしょうね
コンディションを整えるのに時間がかかる。悔しいケド、これ、ホントに私達の弱点ですでも、それには焦らずに上手くつきあっていきます。そーゆーお年頃ですもの
メンタルも大事。ある種の開き直りや、強い気持ち。
岸田先生曰く、「準決勝はあの場にいれた事で満足してしまってたかも。」
なに~そうだったのぉ?でもそれはわかるよ~幸せだったよね
そーゆー私だって、そこまで強い気持ちがあったかと問われると今ひとつ自信がありません。それがどうかで、もう一ついけたかはわかりませんが、後で振り返って、心残りがあるのはよくないです。そこは必ずリベンジしたいと思います
では、みなさん素敵な週末を~