はい、注目~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ただ今、スタジオの壁にこのようなものを貼っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/cf/c3df077816789ea7586d7186f2a7f833_s.jpg)
え?見えないですか?気になりますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では、寄ってみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/f9/6e24b843501a22beaf163dd86d1984f5_s.jpg)
B級戦の応援募集のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/fa/410718bd91f991eac9b660268fb30132_s.jpg)
同日開催される、DSCJ競技会のご案内
11月1日(日)深谷ビックタートルにて
ナ、ナント~
入場無料![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私達が所属するJBDF本部主催の競技会があります。プロの部では、スタンダード・ラテンのB級戦があり、そのラテンの部に私達は出場します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして、アマチュアの部ではDSCJのB・C・D級の競技会も行われます。
来られる方、是非応援に来て下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
そして、アマチュアの方はコンペに出たその足で応援して下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
団体に関する事は、今年イロイロあり、広報が遅れたりと、JBDF本部の競技会の認知度はまだ低いと言わざるを得ません。規模も小さいかもしれません。
でも。
それだからこそでしょう。運営側の先生方と選手の先生方が協力して、いい競技会にしようと、盛り上げていこうと、共に動いてます。アマチュアの方のオナーダンス、ダンスタイムなど、考えているところです。この方向性、とてもいいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
競技会は、勝ち負けがあり、選手はフロア上では戦います。でもそれ以外は、プロの競技選手は、運営側と共に手をとって競技会を盛り上げていくのが大事なんだな、と今更ながら思います。先日、高野山で買ってしまったお守り、「共生」です(←少し意味が違うケド
)
先日の大阪の競技会で反省したことの一つ。
私、競技会を盛り上げようとしてきてたのかな?ってこと。
モチロン、選手ですから、もてる力を出しきる事は当たり前です。だけど、自分のためだけになってたかなぁと。オーディエンスに対して踊る事はしてるつもりだったんだけど、競技会を「この私が盛り上げているんだゾ
」っていう意識が薄かったように感じます。特にラテンは、地元大阪の選手がほとんどで、「観客の皆さんは大阪の選手の応援に来てるんだよね」って勝手にアウェイ感を持ってたかもしれません。どこだって、積極的に盛り上げ役になっちゃばいいのよね~なんて事、今更ながら思いました。私ごときで盛り上がるのか?っていうのはここで卒業しちゃいましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
強い選手会というのは、選手の立場を守るために勝つことだけじゃないはず。それぞれ追い求める道を選択しなくてはいけない時はありますが、できるだけ共に盛り上げていくよう手を差し伸べあえたらとっても素敵なことですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ただ今、スタジオの壁にこのようなものを貼っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/cf/c3df077816789ea7586d7186f2a7f833_s.jpg)
え?見えないですか?気になりますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では、寄ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/f9/6e24b843501a22beaf163dd86d1984f5_s.jpg)
B級戦の応援募集のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/fa/410718bd91f991eac9b660268fb30132_s.jpg)
同日開催される、DSCJ競技会のご案内
11月1日(日)深谷ビックタートルにて
ナ、ナント~
入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私達が所属するJBDF本部主催の競技会があります。プロの部では、スタンダード・ラテンのB級戦があり、そのラテンの部に私達は出場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして、アマチュアの部ではDSCJのB・C・D級の競技会も行われます。
来られる方、是非応援に来て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
そして、アマチュアの方はコンペに出たその足で応援して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
団体に関する事は、今年イロイロあり、広報が遅れたりと、JBDF本部の競技会の認知度はまだ低いと言わざるを得ません。規模も小さいかもしれません。
でも。
それだからこそでしょう。運営側の先生方と選手の先生方が協力して、いい競技会にしようと、盛り上げていこうと、共に動いてます。アマチュアの方のオナーダンス、ダンスタイムなど、考えているところです。この方向性、とてもいいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
競技会は、勝ち負けがあり、選手はフロア上では戦います。でもそれ以外は、プロの競技選手は、運営側と共に手をとって競技会を盛り上げていくのが大事なんだな、と今更ながら思います。先日、高野山で買ってしまったお守り、「共生」です(←少し意味が違うケド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
先日の大阪の競技会で反省したことの一つ。
私、競技会を盛り上げようとしてきてたのかな?ってこと。
モチロン、選手ですから、もてる力を出しきる事は当たり前です。だけど、自分のためだけになってたかなぁと。オーディエンスに対して踊る事はしてるつもりだったんだけど、競技会を「この私が盛り上げているんだゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
強い選手会というのは、選手の立場を守るために勝つことだけじゃないはず。それぞれ追い求める道を選択しなくてはいけない時はありますが、できるだけ共に盛り上げていくよう手を差し伸べあえたらとっても素敵なことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)