![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
夫は出張でどこでお昼を食べれるかわからないので、今日はお弁当は休み。
今週末はゆっちが帰ってきました。
同じ高校だった友だちとJRで帰ってきました。
しかし我が家から1番近いJRの駅は20kmほど先・・・
実家の父に迎えに行ってもらいました。
友だちは駅のすぐ近くの子。我が家はとっても田舎です。
70歳になった父に高速でゆっちを迎えに行ってもらうのは心配なので、
電車で最寄り駅(20km先ですが)まで帰ってくると安心です。
私がたくさん持ち帰った仕事をゆっちに手伝ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
袋から出す、シールを貼る、などなど単純作業がたまっていたので、
流れ作業で2人で黙々と仕事。
とっても能率的で、1人でやる半分以下の時間で出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
何度もお礼を言うと、
「学費を払ってもらっている分、働かなくちゃ」と言って、がんばってくれました。
うれしかったです。
のんのは何とか無事高校生活をスタートさせることができたようです。
声をかけてくれた子がいて、
の子の周りに集まった子達とお弁当を食べたり、一緒に行動したりしているようです。
中学入学のときは自分から声をかけて、友達を作るように励ましていましたが、
今回はそれはやめました。
のんのにはとてもストレスだったようだかです。
今回は、「とにかく元気に明るくしていなさい」とアドバイス。
「そうすれば、きっと声をかけてくれる子がいるから」と元気付けました。
「友だちできるかな」と心配するのではなく、
「どんな新しい友達できるかな」と楽しみにして登校するように、
前向きに気持ちが持てるように、声をかけてきました。
すると早速初日から声をかけてもらえて、明るく帰ってきました。
よかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
声をかけてもらえたことに安心したのでしょう。
なんと部活に一人で入ることを決めてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
部活紹介、見学のあと、「合唱部に入る」と言うので、「○○ちゃんと一緒なの?」と聞くと「ううん」
「誰と一緒に入るの?」「ううん、誰も一人」
驚きました。
のんのの学校の合唱部は、いろいろな大会に出て成績を残していたり、
様々な会場でコンサートをしたりしている、活発な部。
私も上級生のお母さんから勧められていて、のんのにも「いいらしいよ」と言っていました。
でものんのは、全然乗り気ではありませんでした。
しかし、見学に行き、先輩たちの雰囲気がとてもよかっとことが気に入り、
入部を決めたようです。
驚きました。
ゆっちの高校は全員が部に所属しなければならない決まりでしたが、
のんのの高校は自由なため、のんのは部活に入らないでおこうかなと迷っていたくらいでしたから。
一人でも気に入った部に入ることを決めたこともうれしいし、
今まで、何でもゆっちのまねをしてきたのんのが、
ゆっちとは違う部活に入るという決断したこともとてもうれしい。
のんの、がんばれ!