
越後交通
では2016年に一般路線車にとって久々となる新車が6台投入されました。一般路線車の新車は2013年のポンチョ以来ですが、ポンチョ以外でいうと、2006年のエルガ&エルガミオ以来となるでしょうか・・・。

こちらは
レインボーⅡ
で、ノンステとなります。エルガミオは既に登場していますが、レインボーⅡは初めてとなるのでしょうか・・・。レインボーⅡは863の1台のみの投入です。

こちらは
エルガミオ
で、ノンステとなります。2006年以来10年ぶりの投入で、SKG代となります。前回のPA代とはほぼおなじのようです。エルガミオは864の1台が投入されました。


こちらは
エアロスター
ノンステです。大型ノンステの投入は2004年以来実に12年ぶりとなります(大型車は10年ぶり)。もちろん、QKG-MP38FKです。そのエアロスターは郊外型座席配置になっていて、2人掛けシートが多く配置されていました。大型ノンステ新車はエアロスター2台が投入されました。
しかし、越後交通及びその子会社でノンステの中古車の投入が進められている中でノンステの新車が入るとは驚きです・・・。



こちらは
エアロミディ
ノンステです。エアロスターと同時にエアロミディも入りました。エアロミディは2006年以来10年ぶりの投入ですが、中型ノンステは今回が初めてとなります。とはいえ、エアロミディの中型車はKC代以来となるでしょうか・・・。エアロミディは874と875の2台が入りました。
以上、新車です。

次に中古車です。
こちらは
元箱根登山バス
のエルガワンステです。はじめはどこから来たんだろ・・・と思ったものです。

こちらは
元阪急バス
のエアロスターノンステです。KC-MP747Mとなります。元阪急バスのエアロスターノンステが流れるという話をあまり聞かないだけに驚きました。そのエアロスターノンステはくるりん塗色となり、中央循環線で活躍してます。

こちらは
元千葉海浜バス
のブルーリボンシティワンステです。ベッドタウン輸送で活躍していた車両なだけに中扉が4枚折戸になっています。ブルーリボンシティの中古車が入るのは今回が初めてでしょうね・・・。




こちらは
元都営バス
のエルガノンステです。2001年式のH代だった車両で、Type-Bとなります。越後交通ではType-Aを入れていただけにBは初めてとなりますね・・・。そのエルガノンステはまとまった数が入ったようで、3台見かけました。


こちらは
元大分バス
のエアロスターノンステです。短尺のK尺で、窓サッシが銀サッシとなっています。まさか、地方の事業者からの中古車がやってくるとは驚きです・・・。このエアロスターノンステは三条配置で、新潟ナンバーとなっています。
以上です。
では2016年に一般路線車にとって久々となる新車が6台投入されました。一般路線車の新車は2013年のポンチョ以来ですが、ポンチョ以外でいうと、2006年のエルガ&エルガミオ以来となるでしょうか・・・。

こちらは
レインボーⅡ
で、ノンステとなります。エルガミオは既に登場していますが、レインボーⅡは初めてとなるのでしょうか・・・。レインボーⅡは863の1台のみの投入です。

こちらは
エルガミオ
で、ノンステとなります。2006年以来10年ぶりの投入で、SKG代となります。前回のPA代とはほぼおなじのようです。エルガミオは864の1台が投入されました。


こちらは
エアロスター
ノンステです。大型ノンステの投入は2004年以来実に12年ぶりとなります(大型車は10年ぶり)。もちろん、QKG-MP38FKです。そのエアロスターは郊外型座席配置になっていて、2人掛けシートが多く配置されていました。大型ノンステ新車はエアロスター2台が投入されました。
しかし、越後交通及びその子会社でノンステの中古車の投入が進められている中でノンステの新車が入るとは驚きです・・・。



こちらは
エアロミディ
ノンステです。エアロスターと同時にエアロミディも入りました。エアロミディは2006年以来10年ぶりの投入ですが、中型ノンステは今回が初めてとなります。とはいえ、エアロミディの中型車はKC代以来となるでしょうか・・・。エアロミディは874と875の2台が入りました。
以上、新車です。

次に中古車です。
こちらは
元箱根登山バス
のエルガワンステです。はじめはどこから来たんだろ・・・と思ったものです。

こちらは
元阪急バス
のエアロスターノンステです。KC-MP747Mとなります。元阪急バスのエアロスターノンステが流れるという話をあまり聞かないだけに驚きました。そのエアロスターノンステはくるりん塗色となり、中央循環線で活躍してます。

こちらは
元千葉海浜バス
のブルーリボンシティワンステです。ベッドタウン輸送で活躍していた車両なだけに中扉が4枚折戸になっています。ブルーリボンシティの中古車が入るのは今回が初めてでしょうね・・・。




こちらは
元都営バス
のエルガノンステです。2001年式のH代だった車両で、Type-Bとなります。越後交通ではType-Aを入れていただけにBは初めてとなりますね・・・。そのエルガノンステはまとまった数が入ったようで、3台見かけました。


こちらは
元大分バス
のエアロスターノンステです。短尺のK尺で、窓サッシが銀サッシとなっています。まさか、地方の事業者からの中古車がやってくるとは驚きです・・・。このエアロスターノンステは三条配置で、新潟ナンバーとなっています。
以上です。