
岩手県交通ではここ数年多彩な中古車を入れていますが、最近でも多数の新たな仲間たちがやってきています。そんな多彩な中古車について撮影出来たものをレポートしていきます。





こちらは
元国際興業
のエルガワンステです。国際興業ではエルガのワンステの廃車が進んでいますが、岩手県交通でも例外なく投入が進んでいます。キュービックの頃と比べると台数はそんなに多くありませんが、それなりに入っているのを見かけました。もちろん、国際興業カラーそのままです。盛岡ナンバーを多く見かけましたが、岩手ナンバーの車両もいるようですね・・・。


こちらは
元相鉄バス
のいすゞ+富士7Eです。既に盛岡地区に多数入っていますが、2016年に入った最新分は岩手県交通オリジナルカラーで投入された事がポイントです。かっての中古車はこのカラーで入っていましたが、最近は国際興業カラーで入っていました。そんな中での復活ですが、これって復刻なのでしょうね・・・。そのカラーは2台が入り、紫波と胆江に分散配置されました。2台それぞれ仕様が異なっていますが、紫波は2002年式のKL-LV280L1、胆江は2001年式のKL-LV380L1になっています。元相鉄バスの7Eといえば側面行先表示器が移設された状態で入っていますが、今回のは元からLEDで入ったグループなので、そのままになっているようです。

こちらは
元相鉄バス
のいすゞ+富士7Eですが、写真のは一関に投入された車両です。盛岡地区以外への投入も見られるようですね・・・。

こちらは
元西武バス
のキュービックワンステです。西武バスの車両も国際興業カラーで投入されています。とはいえ、国際興業にはキュービックワンステがほとんどいなかったから新鮮ですね・・・。

こちらは
元千葉中央バス
のいすゞ+富士7Eです。銀サッシが大きなポイントです。



こちらは
元都営バス
のエルガノンステです。2001年式のType-Bです。都営バスではH代だった車両です。国際興業カラーとなった以外はほぼそのままになっていますので、すぐに分かりますね・・・。元都営バスは久々の投入となりますが、HRと共に結構な数が入っているようですね・・・。盛岡地区だけでなく、一関にも投入されていました。しかし、元国際興業のType-Bに廃車が出ている事もあり、長く活躍できるのかが心配ですが・・・。


こちらは
元高槻市交通部
の日野+西工のワンステです。高槻市交通部では2000年に1台のみ投入されたタイプですが、このまま岩手県交通へ嫁いだ形ですね・・・。国際興業カラーになったものの、車内はほぼそのままのようですね・・・。にしても、岩手県交通に高槻市交通部の車両が入るとは思いもしませんでした・・・。


こちらはでんでんむしバスに充当されている日野HRたちです。元都営バスだけでなく、元西東京バスの車両も投入されていました。少し前まではエルガミオと元都営バスなどの大型ノンステが入っていましたが、日野HRの投入により、HRが主力になった感じですね・・・。


こちらは
元千葉交通
のレインボーです。2000年式で、ツーステです。仕様的にはワンステに見えますが、ツーステです。そういえば、千葉交通ではKK代の最初のグループはツーステとして入れていたのですが、このうちの1台が岩手県交通に嫁いだ形ですね・・・。盛岡地区にアクの強い車両がまた・・・。

こちらは
元神奈川中央交通
のエアロスターです。2000年式のツーステですが、また新たに1台が登場しています。少しずつ増えているので、盛岡地区でちらほら見かけるようになりました。

こちらは
元神奈川中央交通
のエアロスターです。今度は2001年式のワンステも投入されました。一関配置で、平泉巡回バスるんるん号のカラーを纏っていますが、撮影時は一関駅発着のローカル線に充当されていました。こんな形でエアロスターが増えていくとは思いもしませんでした。

こちらは元神奈川中央交通のブルーリボンですが、最近になって行先表示器がLED化されました。確かに元国際興業のキュービックにLED化された車両が出ていますが、その流れがブルーリボンにも及んだ形ですね・・・。側面行先表示器はもちろん移設されています。
以上です。





こちらは
元国際興業
のエルガワンステです。国際興業ではエルガのワンステの廃車が進んでいますが、岩手県交通でも例外なく投入が進んでいます。キュービックの頃と比べると台数はそんなに多くありませんが、それなりに入っているのを見かけました。もちろん、国際興業カラーそのままです。盛岡ナンバーを多く見かけましたが、岩手ナンバーの車両もいるようですね・・・。


こちらは
元相鉄バス
のいすゞ+富士7Eです。既に盛岡地区に多数入っていますが、2016年に入った最新分は岩手県交通オリジナルカラーで投入された事がポイントです。かっての中古車はこのカラーで入っていましたが、最近は国際興業カラーで入っていました。そんな中での復活ですが、これって復刻なのでしょうね・・・。そのカラーは2台が入り、紫波と胆江に分散配置されました。2台それぞれ仕様が異なっていますが、紫波は2002年式のKL-LV280L1、胆江は2001年式のKL-LV380L1になっています。元相鉄バスの7Eといえば側面行先表示器が移設された状態で入っていますが、今回のは元からLEDで入ったグループなので、そのままになっているようです。

こちらは
元相鉄バス
のいすゞ+富士7Eですが、写真のは一関に投入された車両です。盛岡地区以外への投入も見られるようですね・・・。

こちらは
元西武バス
のキュービックワンステです。西武バスの車両も国際興業カラーで投入されています。とはいえ、国際興業にはキュービックワンステがほとんどいなかったから新鮮ですね・・・。

こちらは
元千葉中央バス
のいすゞ+富士7Eです。銀サッシが大きなポイントです。



こちらは
元都営バス
のエルガノンステです。2001年式のType-Bです。都営バスではH代だった車両です。国際興業カラーとなった以外はほぼそのままになっていますので、すぐに分かりますね・・・。元都営バスは久々の投入となりますが、HRと共に結構な数が入っているようですね・・・。盛岡地区だけでなく、一関にも投入されていました。しかし、元国際興業のType-Bに廃車が出ている事もあり、長く活躍できるのかが心配ですが・・・。


こちらは
元高槻市交通部
の日野+西工のワンステです。高槻市交通部では2000年に1台のみ投入されたタイプですが、このまま岩手県交通へ嫁いだ形ですね・・・。国際興業カラーになったものの、車内はほぼそのままのようですね・・・。にしても、岩手県交通に高槻市交通部の車両が入るとは思いもしませんでした・・・。


こちらはでんでんむしバスに充当されている日野HRたちです。元都営バスだけでなく、元西東京バスの車両も投入されていました。少し前まではエルガミオと元都営バスなどの大型ノンステが入っていましたが、日野HRの投入により、HRが主力になった感じですね・・・。


こちらは
元千葉交通
のレインボーです。2000年式で、ツーステです。仕様的にはワンステに見えますが、ツーステです。そういえば、千葉交通ではKK代の最初のグループはツーステとして入れていたのですが、このうちの1台が岩手県交通に嫁いだ形ですね・・・。盛岡地区にアクの強い車両がまた・・・。

こちらは
元神奈川中央交通
のエアロスターです。2000年式のツーステですが、また新たに1台が登場しています。少しずつ増えているので、盛岡地区でちらほら見かけるようになりました。

こちらは
元神奈川中央交通
のエアロスターです。今度は2001年式のワンステも投入されました。一関配置で、平泉巡回バスるんるん号のカラーを纏っていますが、撮影時は一関駅発着のローカル線に充当されていました。こんな形でエアロスターが増えていくとは思いもしませんでした。

こちらは元神奈川中央交通のブルーリボンですが、最近になって行先表示器がLED化されました。確かに元国際興業のキュービックにLED化された車両が出ていますが、その流れがブルーリボンにも及んだ形ですね・・・。側面行先表示器はもちろん移設されています。
以上です。
驚いたのは千葉交通からの路線用の譲渡が入ったことである。高速用で十鉄が導入したことはあるけど、路線用だと私の知る限りでは関鉄のグループ会社で導入して以来になる。もっとも東総地域をエリアにする千葉交通だと、かなり前にバス路線を減らしていて路線用だと成田と銚子のみの配置だから不思議もないのかな?と。