![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/9c01a0322c7f933a9baebcd717ecbaf8.jpg)
先日、久しぶりに
礼文島&利尻島
に行ってきました。前回行った時は元東急車の直接投入が始まってばかりで、世代交代が進んでいる時でした。それ以来、更に変化が起きていました。
まずは礼文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/654d41e8ef5ddd48739e120a34d382cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/e7c5cfda9b375583f0a47098276a8f43.jpg)
礼文では元東急車の投入が始まっていましたが、全てワンステでした。そんな礼文についに
ノンステ
が入りました。とうとう礼文にもノンステの波が・・・という感じです。これで礼文で最後まで残っていたブルーリボンが置き換えられたわけですね。路線車としては観光顔のRJ以外は元東急車に揃えられた感じでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/48460b9abedfb90e0d1975d2c30c63b0.jpg)
そして、定期観光バス用として
エアロキング
が投入されてました。元京阪の置き換えなんですかね・・・。これって元はとバス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/7b7a08ddc1d85f34192b7098ec468ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/129834caf850de9e4fc8d85cc3f5ce38.jpg)
前回行った時は無かった桃岩登山口行きのバスです。期間限定の運行だそうですが、最近になって運行されるようになったんですかね・・・。ルート的には半分近くが元地線と同じルートだったので、元地線から独立した感じかな?
でも、山に向けて1車線道路を登り続けていたことに驚きました。
次は利尻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/31a48984dabe48d8517d43fdebcf383c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/e7f887f284418b9eb8cf18fb7113b6b5.jpg)
利尻では元東急バスのエアロスターノンステの投入が始まっていたのですが、前回訪問以降に更に追加で入ったようです。写真は701ですが、前回訪問時で最新だった694と同じ東急バスでは400番台だった車両ですね・・・。
これで、448(旭川22か929)が置き換えられた感じなんですかね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/fd7b12c1e0549ab20271f0b8da89d7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/d8e156d649d49b2911117310abc14a37.jpg)
そして、更に追加で710も投入されていました。東急バスでは400番台だった694と710とは異なり、PJ代の500番台だった車両ですね・・・。何気なくPJ代は初めてですね。
これで482(旭川22か1123)が置き換えられ、利尻の一般路線車は元東急バスのエアロスターノンステに統一された感じでしょうか・・・。にしても、離島で路線車が全て大型ノンステに統一されるなんて考えもしなかったものです。初めて行った時は元東急車なんて1台もおらず、全てブルーリボンのトップドアでしたからね・・・。しかも、P代がまだ現役でしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/88cb955e37c7ecd207ba801d8bb62d26.jpg)
利尻営業所からセイコマートをはさんだとなりにあるガソリンスタンドで留置されているバスです。休止中とはいえ、ここにバスを置くなんて驚きでした・・・。利尻営業所は敷地が狭いようで、少し歩いたホテルの敷地内にも1台のバスが留置されてました。
宗谷も礼文もずいぶん変わってしまいました。初訪問時は天北線代替バスから流れてきたトップドアのブルリだらけだったのが、いつの間にか元東急のエアロスターばかりになってました・・・。
尚、車庫内での撮影は事務室の許可を頂いております。
以上です。
礼文島&利尻島
に行ってきました。前回行った時は元東急車の直接投入が始まってばかりで、世代交代が進んでいる時でした。それ以来、更に変化が起きていました。
まずは礼文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/654d41e8ef5ddd48739e120a34d382cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/e7c5cfda9b375583f0a47098276a8f43.jpg)
礼文では元東急車の投入が始まっていましたが、全てワンステでした。そんな礼文についに
ノンステ
が入りました。とうとう礼文にもノンステの波が・・・という感じです。これで礼文で最後まで残っていたブルーリボンが置き換えられたわけですね。路線車としては観光顔のRJ以外は元東急車に揃えられた感じでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/48460b9abedfb90e0d1975d2c30c63b0.jpg)
そして、定期観光バス用として
エアロキング
が投入されてました。元京阪の置き換えなんですかね・・・。これって元はとバス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/7b7a08ddc1d85f34192b7098ec468ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/129834caf850de9e4fc8d85cc3f5ce38.jpg)
前回行った時は無かった桃岩登山口行きのバスです。期間限定の運行だそうですが、最近になって運行されるようになったんですかね・・・。ルート的には半分近くが元地線と同じルートだったので、元地線から独立した感じかな?
でも、山に向けて1車線道路を登り続けていたことに驚きました。
次は利尻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/31a48984dabe48d8517d43fdebcf383c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/e7f887f284418b9eb8cf18fb7113b6b5.jpg)
利尻では元東急バスのエアロスターノンステの投入が始まっていたのですが、前回訪問以降に更に追加で入ったようです。写真は701ですが、前回訪問時で最新だった694と同じ東急バスでは400番台だった車両ですね・・・。
これで、448(旭川22か929)が置き換えられた感じなんですかね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/fd7b12c1e0549ab20271f0b8da89d7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/d8e156d649d49b2911117310abc14a37.jpg)
そして、更に追加で710も投入されていました。東急バスでは400番台だった694と710とは異なり、PJ代の500番台だった車両ですね・・・。何気なくPJ代は初めてですね。
これで482(旭川22か1123)が置き換えられ、利尻の一般路線車は元東急バスのエアロスターノンステに統一された感じでしょうか・・・。にしても、離島で路線車が全て大型ノンステに統一されるなんて考えもしなかったものです。初めて行った時は元東急車なんて1台もおらず、全てブルーリボンのトップドアでしたからね・・・。しかも、P代がまだ現役でしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/88cb955e37c7ecd207ba801d8bb62d26.jpg)
利尻営業所からセイコマートをはさんだとなりにあるガソリンスタンドで留置されているバスです。休止中とはいえ、ここにバスを置くなんて驚きでした・・・。利尻営業所は敷地が狭いようで、少し歩いたホテルの敷地内にも1台のバスが留置されてました。
宗谷も礼文もずいぶん変わってしまいました。初訪問時は天北線代替バスから流れてきたトップドアのブルリだらけだったのが、いつの間にか元東急のエアロスターばかりになってました・・・。
尚、車庫内での撮影は事務室の許可を頂いております。
以上です。