goo blog サービス終了のお知らせ 

斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

双葉駅

2022-11-27 17:12:14 | 鉄道
 2020年に富岡~浪江間が運転再開したに伴い営業を再開した
 双葉駅
 を訪れてみました。



 営業運転再開に合わせてホームが相対式の2面2線から
 1面1線
 に変わってました。旧下りホームのみ使用し、上りホームを使用停止した感じでしょうか・・・。しかし、旧上りホームは撤去せずそのまま残されていたのに驚きました。とはいえ、震災前は大野~双葉間は複線だったそうですが、片方を避難用道路にする形で単線化されているため、撤去された側は道路にしている感じでした。


 営業再開に合わせて旧駅舎の側に橋上駅舎を建設されました。とはいえ、旧駅舎は町のコミュニティセンターを併設した上で1990年代に建てられたものだそうで、駅舎自体は解体せず引き続きコミュニティセンターとして使われているようです。とはいえ、新駅舎が大きすぎて旧駅舎がこじんまりとしているような印象を持ちました・・・。
 旧駅舎時代は上りホームに面し、下りホームとは跨線橋でつなげていたそうなので、上りホームのみ活用した上で駅舎として引き続き活用すれば階段を上下せずにホームへたどり着けるのにと思ったものです。とはいえ、上り線を避難用通路に変えてしまったからもう無理か・・・。



 改札口です。無人駅のことで、窓口は閉まってました。とはいえ、これでも特急停車駅なので、指定席販売機も置かれていました。


 改札口からホームへの入り口です。1面1線しかないのにのりば番号の「1」がでかでかと表示されてました。1面1線なのだからホーム番号無くてもよかったんじゃないのと思ったものです。


 駅前広場です。バスの乗り入れはあるのですが、平日のみなので、ひっそりとしていました。
 周辺は帰還困難区域だったころの名残りで家はあっても誰もいないという状態が続いており、まだまだ復興途上という感じでした。

 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やんたんライナーコネクト | トップ | 東洋バス2002年式の大型ノンステ »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事