ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

銭婆の楽しみ

2008-11-30 07:10:41 | Weblog

            銭婆の楽しみ
ブログランキング・にほんブログ村へ
       応援ポチをよろしくお願いします!

             


このあたりの特産品のくだもので、ル・レクチェと言う名前の梨があります。

この辺でしか 栽培してないみたいで、黒埼茶豆と同様にここらの自慢の食べ物です。


とても美味しい梨で、「 こんなウマイ梨は他にない! 」と、豪語する人もたくさんいます

しかしその分、値段も張って(1個300円位?) そんなに毎日食べられる果物では

ありません(+_+)ですから、お歳暮とかに出すのにピッタリです。


オイラの知り合いに、そのル・レクチェを 造っている農家がいて、 

比較的に安く手に入ることから

銭婆が 買って来いなどと 命令して、その高級果物を、大人買い(?)して
ワカメのように、むさぼり食べています


こんなのを大人買いするなら オイラに小遣いをくれ(>_<)


黒埼茶豆の時も そうですが、この梨をガツガツ食べる銭婆の姿は、まさに鬼畜!

県外で ル・レクチェを知ってる人が見たら、「 なんて贅沢な食い方をしてるんだ 」
って思う事でしょう 


ですから、銭婆は 夏の黒崎茶豆と、初冬のル・レクチェが 楽しみで楽しみで

仕方ありません 


                           



3年半前から今の家に越してきてから、庭の草花に、一生懸命になっていて

( 安い花ばかりですが )今月の初めにチューリップの球根をシコタマ買って来て

アチコチに植えて、春が来るのを待ってます。あんまりたくさん穴を掘ったせいか

あれから少しの間、筋肉痛か神経痛か知りませんが、痛い痛いと、もがいてましたよ


来年の春に花を咲かせてくれるチューリップの球根たち


               



もうすぐスキーの季節です オイラは38歳の時に、生まれて初めて

スキーというモノに乗ってから すぐにハマってしまい、何年かして嫌がる銭婆に

スキーをさせたら・・・銭婆も見事にハマりました 銭婆さんが多分48歳の時

だと思いますが、新潟県人としては 二人とも 高齢のスタートかと思いましたね

それまでは冬なんて、いい事など何も無いって思ってたのに、

今では冬が来るのが待ち遠しくさえあります



何を思ったのか、
    突然新雪に突っ込んで吹っ飛んだ銭婆ちゃん!



先シーズンは、銭婆さんスキー検定にチャレンジしまして、見事3級を取得!
( まぁ、普通は2級からのチャレンジとなるのですが、高齢なもので!)

銭婆の野望はフツフツと燃える それでも年を重ねるたびに 上達は

してるみたいで、本人は 一段とドップリと浸かってしまったみたいです

それは全て、オイラの指導が上手いからに違いないです



  天気が良くて気分最高の銭婆!




 ブログランキング・にほんブログ村へ アナタは だんだんポチしたくなる
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする