ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

舞子に行ってきました

2011-02-08 04:21:27 | Weblog

 

土曜日に 塩沢の舞子高原スキー場に行ってきました。

今回も先回同様、 オイラと銭婆、師匠、バギ友の四人で行きました^^

今回も ここのリフト券を人数分持ってますので、今回も 交通費だけで済みました^^

 

天気予報では それほど良い天気ではなかったはずですが
家を出て 1時間もすると 青空が出てきて オイラの晴れ男パワーは今だに健在です

 

しかし、ニュースには出ていましたが 魚沼地方は 凄い雪ですね!

高速道路の雪は まるで壁のようになっていて、トンネルか 防音壁のようになっています

 

 

ここ数日 気温が高かったために上に積まれた除雪の雪の重みで 上の方が どんどん手前にせり出してきて

危険を感じました(-"-)

 

高速道路の本線から 塩沢石打インターに入ると すぐに 車が 繋がっていました。

「 こんなところから 車が繋がっているなんて 凄いなー(-.-) 」 なんて言って いると ただのETCゲートで

トラブルらしく 隣の普通ゲートで 一台づつETCの  通過チェックを手作業で行って 手間がかかっていただけでした^^;

 

そして、オイラのちょっと手前で ETCのゲートが普及して 無事に通過できました、^^;

一台処理するのに かなり時間がかかっていましたので 手前でゲートが開いて良かったです!

 

高速 石打塩沢インターから すぐ近くに ここのスキー場はあります。

アクセスが良い場所ですと やっぱり混みますね^^;

バスやら 沢山停まっていますし センターの中は 人だらけで 「 スキー人口が激減した! 」

なんて事がウソのようです  レンタルコーナーなどは 何処が最後尾なのか分からないくらいです。

 

ゴンドラに乗ろうとしても 何処がゴンドラ乗り場の 列なのか分からずに

間違えてレンタルスキーの列に並んでしまった程です^^; とにかく人だらけ!

こんなんで無事にスキーは出来るのか?  ゴンドラに乗る人の列は何処に・・・。 何処にぃ?

結局、ゴンドラに乗る人の列などはありませんでした。 ゴンドラ待ちの人は6人程度で 待たずに乗れました^^;

あの人の混雑ぶりは 何だったの? って程です(*^_^*)

 

理由は簡単、 ここに来るスキー客のほとんどが スキー初心者、 またはスキーファミリーですので

テッペンまで上がる人は少ないのでしょう、 ほぼ下のリフトで楽しむ お客さんばかりで助かりました(^_^;)

 

 

 

遠くまで見渡せる絶景の景色! 気分良く滑れました^^

 

今年のパターンは 銭婆を バギ友に押しつけて 師匠と二人で 別行動、 今回も頼んじゃった^^;

おかげで 充実したスキーが出来ました❤  お友達には悪いな と思いますが 心良く承諾してくれるので

友達に感謝しながら 師匠と滑れます♪

 

途中、 転ばなくてもいい様な場所で 派手に転んでしまい  そこを丁度 銭婆がリフトから見ていて 後から

「 転んだのを見たよ♪ 」 と言って喜んでいました(-"-) いちいち喜ばなくてもヨロシイ

 

今回も悪雪の練習、 なかなか上手く出来ませんが 師匠の指導は 八方のスキースクールなみに

適切に アドバイスしてくれます! おかげで身のある練習が出来ました。

 

とか言っても なにぶん 50過ぎた 二人ですから 1時には疲れて止めました。

チーム銭婆も 「 もういいから 」 という事になって 本日の スキーは終了!

下に下りて行く最中、 銭婆さんが どこかの人に 体当たりして 最後に見せ場を作ってくれましたよ^^;

ですから 「 前を見てたら ぶつかる事もないだろう 」 と一喝してやりました!

10年もスキーしていて まだ下向いて滑っているようです(-"-)

 

最後は温泉に(*^_^*) と思って 駐車場の係員に 「 ここの温泉は 入浴料はいくらですか? 」 と訊くと

「 千円くらいじゃないですかねぇ、」 と言われたので 千円は高いので このスキー場の温泉に入るのは止めました。

 

 

 

帰りの高速では 片方を 閉鎖して せり出した雪の撤去をしていました

上の写真は かなり新潟寄りになってから撮った写真ですので 雪の壁は 1/3程度になってますが

魚沼地域では 除雪も凄かったです! 雪崩になってこちら側に雪のカタマリが 転がって来るのでは?

なんて思いながら走っていましたからね、

凄い場所では ユニックが 雪の上に乗って 作業していました! 本当に大丈夫なん?

見ていて怖くなります(+_+)

 

三条燕インターを下りて またオイラの行きつけの日帰り温泉に行って 450円支払い 湯に浸かってきましたが

温泉から出るとすぐに 家に着くというのは やっぱりいいと思います(*^_^*)

スキー場の温泉に入って そこから 2時間近くかけて 走って帰って来るより 気分的にもいいみたいです^^

 

翌朝、 転んだせいか 首の調子が 悪いですが 次の休みまでには直して またスキーに行かねばなりません

ヒョッヒョー

 

 

「 もう道には雪が無くなったよ、 パパはこれでコケなくてもいいね♪ 」

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする