
銭婆さんとカラオケに行って来ました。
銭婆さんとのカラオケは30年ぶりとなるでしょうか、
何しろ銭婆さんは「 カラオケしない人 」なのでね、
旅館にあるカラオケルームとかには何度か入りましたが それも食事が始まるまでの一時間弱です。
今回も長い時間いるつもりは無いので退屈しないでしょう^^;
カラオケよりも今回は銭婆さんとの卓球勝負がメインとなります。
カラオケ料金を払うと 卓球、エアホッケー、ビリヤード、ダーツ とかが無料で無料で遊ぶ事ができます。
銭婆さんは卓球には自信があるそうで オイラには負けないと言うので
早速行って、勝負する事になりました。
勿論、オイラは・・・
ほとんど経験がありません、何年か前 同じく経験のない師匠と ここで勝負した事がありますが
互角の下手っぷりでしたが えらく長い時間 泥仕合をやってました^^;
銭婆さんとカラオケに到着したのは昼前でしたので
隣のスーパーで食材と オイラのビールを買いました
スーパーの出口で「 フッフッフ♬ やっと私の勝てる種目がきたって訳ね 」
などと言って 今からオイラをビビらせる作戦に出てます。
カラオケ屋さんで受け付けを済ませ まずはカラオケルームに向かいます
まだ来たばかりなのに勝った気でいる銭婆さん、
何だか腹が立ったので 「 言わなかったけど オイラは卓球は得意だから!」と、嘘を言いました!
そしたら一気に自信喪失モードに入る銭婆さんです。
えーー!
ここまで変わるのー? ってくらい自信無さげになってました(^◇^)
銭婆さんは 見ていて飽きないですよ、ほんと (^。^)
カラオケの部屋に入り 食べ物など置きます
借りた卓球セットは ホームセンターのオモチャ売り場にあるようなチャチイものでした^^;
ラケットはかなり小さいし、球は「パリン!」ってした感じではなくて
何だかビニールっぽい感じで 見た目からして 弾かない感じ
まさに子供のオモチャ、まぁ子供も遊ぶのでこれで良いのでしょうが・・・
カラオケに飽きてもここはエアホッケーやビリヤードなどで遊べますので充分楽しめます。
さて、いよいよ卓球対決となります!
「 オイラのサーブを返す事が出来るかな?」
「 フッフッフ♪ アンタに若い頃鍛え上げた成果を見せてあげましょう!」
サーブを打つオイラ!
ところが球が思った以上に跳ねなくて 何度やってもネットを越えません(+o+)
やっとネットを越えた球を銭婆さんが返しますが
その球もこちらには届きませんでした。
何この球は~(=_=)
もしかしてビニールで出来てるの?
少しフニャフニャしてるし、それでも我慢してやってるうちに慣れてきました
それにしても銭婆さん、まるでクチ程でもなく
オイラと五分の実力でした(^_^;)
「 ドリャー!」
って感じで打ち返すも 左手でカメラを持ちながらでも 出来そうなナヨナヨした感じです
と言うオイラもド下手くそなので
まるでラリーとか出来るはずも無く
山なりに移動している球をが行ったり来たりしているだけです^^;
まさにそれは泥仕合と言う名にふさわしい戦いでありました・・・
「 あっという間に暑くなったよー!」
それでも お互いレベルが低いなりにかなり楽しめました(*^_^*)
銭婆さんは「 卓球やってたなんて言っても もう50年も前の話だから今はこうでも仕方ないじゃん!」
と、言い訳を言ってました(^。^)
カラオケルームに移動してまずは腹ごしらえ
オイラもビールタイムです。
銭婆さんは、意地でも歌わないのでオイラのオンステージとなります。
そういえばシャインさんから「 花は咲く 」のリクエストがあったなぁ、
と、思い出し 花は咲くを歌いました♬
「 わた~しは何を残しただろうぉぉぉ~♪」
「 まぁこんなもんだろ 」
しかし、動いた後のカラオケって声が出ないもんだな^^;
ってか、そんなレベルでもないからどうでもいいのですがね
そろそろ銭婆さんが飽きてきた感じなので 1時間弱で やめました
初めての卓球対決は 底辺過ぎて甲乙つけがたい結果となりました。
次回行く時は 球だけでも買って行った方が もっと楽しいかも、
カラオケ屋さんに2時間弱いましたが なかなか楽しかったです^^;
はたして次回対決はあるのか?
今朝、朝のウオーキングに出たら白鳥が飛んでました
最近はほとんど見なくなりましたね、今回は飛んでる方向がいつもと逆になってましたので
もしかしシベリアに帰るのでしょうか
白鳥さんお元気で!気を付けて帰ってねー(*^_^*)
早咲きの桜がポツポツと咲きだしてます。
先週は見つからなかったツクシが沢山生えてました(*^_^*)
完全に待ちに待ってた春がやってきましたね
やっぱ この季節が一番好きだな
年が離れているのも要因のひとつなのでしょうか
銭婆さんの天然っぷりが笑わせますが
二人で助け合って暮らしてるって感じでしょうか^^
拝見しているだけでこちらがのほほんと幸せな気持ちになります( *´艸`)
卓球前の銭婆さん,急に意気消沈してショボンとするって,女の私から見てもかわいすぎる♡
卓球はオイラも ほぼやった事がありません^^;
ですから超山なりの放物線を描くピンポンになりました。
銭婆さんがオイラと同程度で良かったですよ(@_@;)
やっぱ大きめの温泉旅館に行くと高確率であったりしますよね
伊藤園といえばカラオケですよ、
早目にチェックインしてカラオケして温泉入ると夕飯の時間に丁度良くて最高なんです♪
卓球、実はやった事無いんです(^^;
高校の時に体育の授業で少し・・・
でもバトミントン感覚でラケットを振ったら
おでこにゴーン(´Д`)ハァ…
それ以来、触ってないですけど
伊東園とか行くと必ずありますよね。
今度行く時はせめてピンポン玉だけは買って行きたいと思いましたヽ(^。^)ノ
まぁ、二人共同じレベルだったので白熱した試合が出来て楽しかったです。
他にダーツやエアホッケーなどもほぼ未体験な様なモノなので
まだまだ楽しみは残ってますからね、
このお寺、たまにこういったユーモア溢れる事を書いてたりして
新しく出てるとつい注目しちゃいます^^
きっと若い住職なのだと予想してます♪
道具が少々難ありでしたか^^;
でも、いい汗をかけて、お二人で二人で楽しい時間でしたね♪
「うっせぇわ、念仏しなっせ」に笑っちゃいました^0^
おもしろいご住職ですね^m^
20年経ってまだ歌われてたら憶えて歌うかも、
って、その前にいなかったりして^^;
下手を通り越して大変でした
まぁそれなりに楽しかったですけど^^
アツくなっても下手は下手、笑うしかありません^^;
今度はダーツで勝負だと言ってましたよ、
歳を重ねるとそういうのが多くなるのでしょうがそれも人生だから仕方ない、
いきなりだすから息子さんも仕方ないですね
adoさんの「うっせいわ」を
歌って欲しいです。
小学生からシニアまで
広く流行っている上
外国人にも大人気らしいです。
ウチもホテルでやりましたが、4人とかでめちゃくちゃでした。
たまにやるのもあつくなりますね(o^^o)
今度はエアホッケー対決で!!
オイラに挑もうなんて100年早いわ!
経験は無いけど^^;
卓球とカラオケ
対局するべし♪な~んてね( *´艸`)
ブログの写真だけで勘弁してください!
くれぐれも生は禁止です!
今年の雪はさすがにまいりました。
1月は雪で会社に辿り着けない人や家から出れなかった人もいましたからね
高速道路の立ち往生は可哀想でした。
ラケットは新しく玩具に入れ替えたのかもしれません
えっ? 最近はこういう球が主流になってるの?
おいらにゃとても無理!
ラバーもツルツル、今度 スポーツ店で球を見てきます^^;
ダーツはゲームセンターみたいな音で反応してくれるのでテンション上がるかも^^
シニアは昼間のフリータイムで 500円切りますから財布にも身体にもいいと思います(^◇^)
生で聞きたいです~
雪も消えて季節は春を迎えましたよね。この冬は東京も全く雪が降らなくて暖冬のようでした。
シーズン始まりは各地で大雪による車の立ち往生もあったのが嘘のよう。
私もカラオケしない人なのでよっぽどじゃないと行きません
こうして卓球、エアホッケー、ビリヤード、ダーツ できるんなら行きますね
ここいいな
ラケット新しそうだけど玩具
ピンポンボール最近はビニールになってるみたいですね セルロイドになれてる私たちにはなんかぐにゃって感じでやり難い
ラバーもツルツルかな?
卓球、エアホッケー、ビリヤード、ダーツ どれも楽しそうです