
7日の日記
銭婆さんが前日、土手を散歩してたら 土手の下で『 ふきのとう 』を採ってる人がいたとかで
その時、ふきのとうの探し方を教わってきたそうです。
そこでオイラが 「 オメーは転んで川に落ちるといけないからオイラが採ってくるから待っとけ♪」
と言って ウオーキングして 最後にふきのとうを採って帰る事にしました。
天気いいので弥彦山もいい感じで見えます^^
最近は川鵜をよく見ます。
それにしても今年はまだ野菜売りの婆ちゃんを見てないなぁ
雪も融けたんだけどいつもの時間に出発してるのに会わないなぁ
と思ってたらウオーキング後半 今年初の野菜売り婆ちゃんを発見!
遠すぎてカメラを望遠にして ブレる手を必死に押さえて婆ちゃんを撮る事が出来ました^^
これからは朝のウオーキング時、婆ちゃんを見ながら歩く事になります。
さて、銭婆さんが言ってた『ふきのとう』地帯にやってきました。
上から見ながら歩きますが全く見当たりません
ひとつも見つからないので土手の下を降りて探す事にしました。
土手に下りても ふきのとうは全くありませんけどぉ(-"-)
それでも頑張って探しました。
といっても15分程度ですが、
ウオーキングの靴も汚れてきたし 諦めて帰りました。
大量に見つけても食べる分しか採らないと決めて小さな袋を持って行ったけど全く必要ありませんでした。
家に帰り 銭婆さんに「 一個も無かった 」と伝えると
「 ワラの部分を掻きわけて見ないと絶対に見つからないよー 」と言われました
そんな事しなかったので見つけられなかったの?
でも一個くらいはみつかるでしょうに、
と言う事で 銭婆さんが「 それじゃ私が行って採って来ようか♪」と、自信満々な顔してオイラを見ます
オイラはカラオケ屋さんが開店する時間になるのでチャリ乗ってカラオケ屋に行きました
お爺さんは街にカラオケしに、お婆さんは土手に ふきのとうを採りに出かけました^^;
ここからは銭婆さんカメラです
土手を降りてきた銭婆さん、ほぼオイラと同じ位置です
土手に被っているワラをホジって見てみると
ふきのとうが隠れているのが見つかります
ほらほら、カワイコちゃんが出てきましたよ~♪
30分程探して 持って帰りました。
本日の収穫はこの通り、真面目に探せば ちゃんと見つかるのに
もちろん、大好きな天ぷらにして食べました^ ^
そっか、あそこまでホジホジしなきゃ見つからないんだな
銭婆さんは良い運動になっただろう
ふきのとうって、まさに春の訪れを実感させてくれます。
雪が消えて 春が来た! って、つくづく思います。
春になったので丸ツゲさんの雪囲いも外しました♪
こんな貧弱な冬囲いでしたが丸ツゲさんは深い雪の中よく頑張ってくれました。
チャリも先週から復活!チャリ通勤は最高に気持いいです
でもって、見つけちゃう人っていうか
呼ばれて気が付いちゃうんですよ。本能的に!!
すご~~い
大好きなのにダーリンは嫌いなのよ
大人の味よね♪
今日は雨だからカラオケ行きたかったのだけど
あまりの土砂降りに玄関出るのも・・・(^^;
まだ父も急変の恐れあるから
電波の届くところにいなきゃね
こっちは来週もマーク出てるよ
ふきのとうは沢山でるけど
みんなシカトしてるわ( *´艸`)
土手などですぐに見える時もありますが銭婆さんのよう枯草かき分けての方が多いかな
北海道行った時5月末にまだ食べゴロのやつがいっぱいありました
さすが北海道って感じでしたね
お爺さんは街にカラオケしに、お婆さんは土手に ふきのとうを採りに出かけました
読んで思わず吹き出しました(笑)
シャインさん呼ばれるんですね
今回は何処に見えるのでしょう、
早く知りたいー!
天然系の銭婆さんですので解る気がします^^;
何だか好き嫌いが沢山あって大変そうですね^^;
今日はチャリ乗ってカラオケ行きましたが
帰り、雨が降って大変でした。
お父さん、どうだったでしょう
そちらもふきのとうは出てるの?
しかもふきのとう食べないの?
あんなにおいしいのに!
ふきのとうがひとつもとれなかったとは
パパさんにしてはめずらしいダメっぷりでしたね(笑)
この土手で探すのは初めてです
山に行くと道の脇などに沢山出ているのを採ったりします
北海道は5月末でも採れるんですね
ウチとベルさん地方では季節の移り変わりの差がかなりありましたが
さすが北海道は、凄いな^^;
お爺さん、お婆さんにはなりたくなくとも誰でもなってしましますが
無事に歳を取れたなら、これほどの幸せな事は無いと思える様になりました^^
まさかひとつも見つからないとは自分でもビックリしました^^;
今回は見事な駄目っぷりでした!