ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

2015 今年も佐渡に行ってきました その2 カンゾウの花編

2015-06-09 05:08:11 | バイク

 

 

昨日の続きです^^ 

 

両津を出発して ひたすら北東に向かいます。

 

 

 

 

 

一時間程で 二つ亀に到着

ここに来たのは何年ぶりだろう、 もしかして20年ぶり?

 

あの時もバイク旅でした。

新潟港に集合する前に オイラのバイクのエンジンが焼きついて 急きょ友達に電話して 

キャラバンでバイクを回収して貰い、その友達の家にあるミニトレ80を借りて新潟港に向かいました!

あの頃は携帯など無い時代でしたから とても大変でした\(◎o◎)/!

 

話は戻りますが 二つ亀の海岸(写真の三角の海岸)まで下りると

登るのが大変な程の 高低差があり、師匠が若かった頃、 その海岸から忘れ物を取りに上まで行くのに

想像以上に大変で困ったとの事です。 

そんな話を聞くと とてもじゃないけど 下まで降りる気など消えうせるのは誰でも同じはず^^;

 

しかし、 パンフレットにあった 『 満開の カンゾウの花 』 ってのがまったく見えないんですけど・・・

とか言ってたら、

 

「 カンゾウの花は あそこに見える 大野亀だよ 」

 

えっ? 花が咲いてるのは ここじゃなくて 隣の大野亀でしたか^^;

それでは さっそくお隣の 大野亀に行きましょう(*^_^*)

 

エンジンをかけて 走るとすぐに到着! 

大野亀には観光バスが何台も停まっていました。

って、オイラ達も 今回の一番の 目的ですので 皆が同じ事を思うのは当たり前ですね(*^_^*)

 

これが佐渡の花 カンゾウの花です。

 

 

 

 

 

やっぱ、二つ亀よか 大野亀の方が景色いいかも(*^_^*)

 

 

 

 

 

遠くて見にくいですが 黄色いカンゾウの花がいっぱい咲いてます^^

 

 

 

 

 

写真ですと少しショボく見えますが 実際には 見ごたえ充分ですよ(*^_^*)

 

 

 

 

 

それにしても何て素晴らしい景色なんでしょう~ ♪

 

師匠からすれば オイラが景色に感動する姿じたいが 信じられないとの事ですが

オイラは自然を愛する ロマンチストですのでお間違えなく^^;

 

 

 

大野亀の遊歩道は さほどの こう配もなく誰でも楽々回る事が出来ると思います^^

 

 

 

 

 

 

向こうに見えるのが 先ほどの二つ亀です。 

 

 

 

 

 

今回、大野亀に登る道は 立ち入り禁止になってました

 

例え、立ち入り禁止じゃなくても 登るだけの体力と気力もありませんがね^^;

 

 

 

一年で一番綺麗な時に来る事が出来て すごく良かったですよ~(*^_^*)

 

これは自慢出来るレベルですよ、

この日に来て良かった! 歳取ると 花見て感動出来る様になるのですから我ながらビックリです^^;

 

 って事で、今回の旅の第一の目標達成!

お次は、昨年走った 大佐渡スカイラインよか大変だという どんでん山に挑戦する事!

 

大野亀からの 海岸道路は細くて急カーブも沢山あり 思ってたより走り辛かったけど

その分、モンキーさんの楽しみ方が増えるというもの(*^_^*)

急旋回力最高のモンキーさん、 楽しー!

 

って事で、40分くらい 走ったでしょうか、 ついに どんでん山 の入り口に到着!

 

 

道の入り口には 『 雪のため冬期間閉鎖 』 と書かれた看板がありましたが

どう見ても 山に雪が残っている気配などありません!

 

って事で、 看板無視して 入ります!

 

道はこの通り 細い道が続きます。

 

所どころに 小石とかも浮いていて 何度かヒヤッ! と、したりして・・・

それでも モンキーなら細い道でも また楽し!

大型バイクでしたら 大変なだけでしょうね^^♪

 

とか、ルンルン言いながら走る オッサン二人・・・

が、 数キロ走った所でいきなりっ!

 

本当に 通行止めになっていたー(T_T)

 

これは雪のためじゃなくて 道路整備してないため! の間違いは明らかです!

せっかく来たのに どうなっとるんじゃいー!

 

仕方ないので 戻るしかない(=_=)

この先どうする?

って事で チョイと相談、仕方ないから 戻って大佐渡スカイラインを走って 真野にある宿に行こうと決めました。

 

 

 

そうと決まれば行動は早い!

すぐさま 来た道を戻り 海岸沿いの道を走ります。

が、本日90キロチョイ走った当たりで またガス欠、 こないだから毎回 90キロ走ると

ガス欠状態になりますので慣れたもので ガソリンのコックをリザーブにして即対応、

そのまま近くのガソリンスタンドに入り ガソリン補給しました

 

 

ここまで、93.8キロ 燃料補給2.88リッター 燃費は32.5キロです。

 

こないだのモンキー軍団ツーリングより燃費悪いですが 本日は風が強くて条件が悪いので仕方ないな、

スタンドから 大佐渡スカイラインに入る途中、

 

佐渡金山の浮遊選鉱場跡に到着

 

 

まるで古代ローマ!?佐渡金山北沢地区(北沢浮遊選鉱場跡)に ..

何だか凄いスケール、月間7万トンの鉱石処理が可能とのことですが

 

佐渡の金の採掘量自体が減り、その数年後には主要生産物が金から銅に切り替わったため、昭和27(1952)年には閉鎖。

タイミングが合わなかった残念な建物だった訳ですね

 

今見るこの景色は 何だか凄く偉大な昔の建物って感じがしました。

 

このまま 大佐渡スカイラインを走りましたが

 

去年とは逆方向を走った訳ですが 峠から下り坂になると

 

独特の溝が モンキーさんを待っていた!

 

去年は逆から来たので 上り道でしたが 今回、下り道になったとたんに 

もう、ビビりまくりです(+_+)

 

もう、パンクしたような感覚で

コーナー手前でブレーキすると そのまま突っ込みそうになるんですぅ(T_T)

怖いよ怖いよー! と言いながらも 何とか下り切る事ができました!

 

何とか 去年と同じ宿に到着! 本日の走行距離 約134キロでした。

 

無事でトラブルもなく宿に着いて良かったですぅ、

夕飯まで1時間以上あるので お風呂に入り 事前に買ってきた安ビールを飲んでくつろぎます^^

 

 

去年は 宿の自販機のビールだけで かなりの出費となりましたので・・・

 

スーパーでビールとツマミを買って来て 出費を抑えます^^;

だって、お金少ないしぃ、仕方ないんですぅ、

 

ってな事で、 次回は 混じりっ気のない佐渡牛を食べる! の巻です^^

佐渡に来たら、一度は食べなきゃ後悔するよ!

佐渡牛は高いけど 一生自慢出来るよ! 

 

 

新潟県の祭りと言えば やっぱり ポッポ焼きじゃね?

 

 

 

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '2015 今年も佐渡に行ってき... | トップ | 2015 今年も佐渡に行ってきま... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROUGE)
2015-06-09 07:13:03
自販機のビールは高いもん
私もいつもその方式よ~
同じ品でも値段全然違うもんね(*^_^*)
返信する
Unknown (93yz250)
2015-06-09 08:30:44
リュックのウェストベルトのせい??
お腹が凄く出て見えますΣ(゜д゜lll)

しかし、黄色の花できれいですね~\(^o^)/
バックの山といい、凄い景色です!
日本じゃないみたい!

入っちゃダメなところは入っちゃダメですよ(笑)
金山も遺跡みたいでカッコいいです!
返信する
楽しさが伝わってきますよねぇ~、ワカメさん。 (びび)
2015-06-09 09:13:36
やはり良いところですねぇ~、家の奥ボス、新潟で知り合いの結婚式に行ったとき・・・働いていたので
みんなは、佐渡に渡りましたが、行けなくて、私に
発散していました!(汗)

佐渡牛の期待感が、半端なくやってきますねぇ~(笑)
こちらでは、佐賀牛ですが、なかなか食べられませんよ、お高いですからねぇ~。

あのうろこ道・・・あれは、私の車でもアウト!
まっMTだから、坂はご勘弁ですがねぇ~、ワカメさん・・・ポッポ焼きの季節ですね(笑)
返信する
Unknown (にゃあも)
2015-06-09 09:59:32
佐渡と言うと、昔の金山のイメージしかありませんでしたが、本当に素晴らしい景色の所なんですねえ!^^!
丘の上に一面に咲いたカンゾウの花もきれい!^^

亀甲状態のアスファルトだけは、びっくりでしたね^^;
返信する
Unknown (まーち)
2015-06-09 11:59:04
佐渡のイメージは
タライの舟に乗っている美女みたいな。。
勝手な想像をしています^^;
佐渡は一度も行ったことがありませんが
元気な内に行ってみたい場所のひとつです。
返信する
ROUGEさんへ (ワカメパパ)
2015-06-09 17:55:20
宿のビール2本でスーパーの安ビールが6本買えますからね(^_^;)

ROUGEさんもやってましたか^^
オイラばかりじゃなくてチョイと安心したりして(*^_^*)
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2015-06-09 18:00:27
えーーっ!?
お腹が出て見えますか?

本当はこんなもんじゃないです!実際にはもっと凄いですよ、

佐渡の景色は最高です(*^_^*)
漢なら一度は佐渡に行くべきです(^。^)

佐渡の遺跡も見ごたえあります。
佐渡を丸ごと世界遺産にしても良いと思ってます(^-^)
返信する
びびさんへ (ワカメパパ)
2015-06-09 18:09:17
奥さん、さぞかし残念だったでしょう^^;
そう云えば佐渡もスキウバダイビングのメッカとなっておりますよ、
この夏にぜひ佐渡までとお伝えくださいましね(*^_^*)

佐渡にしか無い幻の佐渡牛、
ついに食べました! お高い上にフェリーに乗って行かなきゃ食べれないというのがミソで
これがまたそそるのですよね(*^_^*)

あの道は半端なく怖かったです!

ポッポ焼き今年は買いませんでした
ワカメさん、ごめん!
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2015-06-09 18:14:49
今の時期、佐渡は最高の季節です。
行って良かった佐渡ヶ島、

とにかく景色が特別にいいんですよね(*^_^*)

カンゾウの花は見ごたえ充分でしたし
モンキーだからこそ 道を楽しめたりで モンキーのための島何のかもしれません^^

あの亀甲道路、本当は自衛隊の道で戦車も走るための丈夫な道だそうですが 怖かったです
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2015-06-09 18:18:45
やはり、たらい船のイメージですよね
最初、佐渡に行くと これに乗ったりします(*^_^*)

もちろん昔、たらい船に乗りましたよ、
昔のピチピチギャルに漕いで貰って
カンチョウのポーズしたら グルリとコッチ見られて固まったこともありました。

佐渡は想像以上に観光が密集した島です
一度は行くべきですよ、
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事